飛行機搭乗奇行

全国の空港を訪問中。2018年ANAダイヤ→SFC。2020年JGC修行完了

全国の空港103箇所訪問済み。あと8。旅行記は土日祝朝6時更新。12月から午前0時毎日公開
課金すると公開前の本ブログの記事が読めます:tbofficeのリボ払い完済計画
 国内
 ┣沖縄県:粟国島| 阿嘉島| 伊是名| 久米島| 下地島| 伊良部島| 石垣島| 宮古島
 ┣鹿児島県知林ヶ島| 種子島| 屋久島| 口永良部| 沖永良部| 徳之島| 喜界島| 奄美大島
 ┣東京都: 青ヶ島| 神津島| 三宅島| 八丈島
 ┣北海道:奥尻島| 紋別
 ┣長崎小値賀| 納島| 福江| 軍艦島(端島)
 ┗他 長野| 静岡県| 壱岐・対馬| 佐渡ヶ島| 名古屋| 富山・能登| 大分県| 岡山離島| 瀬戸内離島| 日本酒
 海外:香港 | 上海 | 桂林 | 台湾

鉄道

18切符消化・春の京都へ。(1)津経由津新町へ

【お知らせ】 この記事は、今年もやるぞ旧ANA Advent Calendar 2023 3日目の記事です。 【ここから本文】 はい、お察しの通りいきなり京都には行きません。京都が現れるまでお待ち下さい。今回は18切符で津、近鉄で津新町に行ってきました。 伊勢鉄道経由の…

知り合いが郡山に来るので迎えに行った(3)鹿島臨海鉄道大洗鹿島線

知り合いと郡山で落ち合うというので旅程を考えました。良い子は真似しないでください。 電車 旅程 旅程は下記となります。 2022/03/25 金曜 東京駅=(高速バス)=>鹿島神宮 鹿島神宮=(JR貸しません)=>延方 ホテルチェックイン 2022/03/26 土曜 鹿島…

東北地方で電車に乗り温泉に入る(10・終) 快速湯けむり号で仙台へ

シリーズ・東北地方で電車に乗り温泉に入る最終回です。今回は"地域の魅力を発信する"「快速湯けむり号」で新庄から仙台まで乗りつぶします。 快速湯けむり号 快速湯けむり号とは 新庄駅から乗車 これが快速湯けむり号だ! 出発 仙台駅到着 次回

東北地方で電車に乗り温泉に入る(8) 大館駅の青ガエル

秋田犬で有名な大館駅の前に渋谷からアオガエルがやってきました。 通称:青ガエル 青ガエルとは 大館駅 秋田犬の里 青ガエル 手こぎトロッコ乗り場 近くを散策 次回

東北地方で電車に乗り温泉に入る(7) 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の車窓から

角館駅にやってきました。今回は秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線に乗ってみます。 田んぼアートを見ることができました 秋田内陸縦貫鉄道とは 角館駅 車内の様子 阿仁合駅 車窓から 鷹ノ巣駅に到着 参考 次回

東北地方で電車に乗り温泉に入る(6) 秋田港駅にブルートレインがあるらしい

という噂を聞きつけて土崎駅を下車して秋田港に向かいます。いきなりネタバレです。ブルートレインありました。 ブルートレインあった! 秋田港駅の場所は これがブルートレインだ ゴロンとシート B寝台 参考 次回

東北地方で電車に乗り温泉に入る(5.5) 男鹿線の新旧の車輌を乗り比べる

男鹿線に乗るために秋田駅にやってきました。 人がいねえ 男鹿線(秋田駅) これが男鹿線です。追分駅まで奥羽本線の路線を通り、そこから男鹿駅まで走る鉄道です。 男鹿線 二両編成です。JR東日本の路線図が貼ってありました。 路線図です 二両編成の間は通…

東北地方で電車に乗り温泉に入る(5) 鳥海山ろく線の車窓から

羽後本荘駅にやってきました。今回は鳥海山ろく線に乗ってみます。 由利本荘駅の鳥海山ろく線の車輌(YR-3002) 鳥海山ろく線とは 乗車 車内設備 車窓から あっというまに終点の矢島駅 矢島駅にはまつ子さんがいる 矢島駅の待合室にはご当地キャラクターがい…

東北地方で電車に乗り温泉に入る(4) 特別快速・海里は観光列車

今回は海里に乗ります。ようやく東北地方に入ります。お待たせしました。 あつみ温泉駅に停車する海里 10:19 新発田駅着 ジョイフルトレイン 海里とは 海里に乗車 桑川駅に停車 笹川流れ お弁当 あつみ温泉駅で10分の停車 1号車に移動 13:20 頃 終点酒田駅 …