鉄道
主に「JR東海&16私鉄乗り鉄たびきっぷ」と「名鉄電車全線1DAYフリーきっぷ」を使って静岡県&愛知県&岐阜県の鉄道に乗ってきました。 名古屋駅で特急南紀 ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 使った切符 目的と旅程 2023/0…
2023年5月に愛知県にいました。名鉄1日切符で乗りつぶしをしました。今回は犬山から栄生まで。 御嶽駅から電車に乗る フリーきっぷの紹介 乗った路線 1722 1744 犬山 新可児 1749 1801 新可児 御嵩 1804 1812 御嵩 新可児 1814 1831 新可児 犬山 1840 1918…
2023年5月に愛知県にいました。名鉄1日切符で乗りつぶしをしました。今回は名鉄瀬戸から犬山まで。 リニモ走行中 ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 フリーきっぷの紹介 乗った路線 1458 1501 尾張瀬戸 新瀬戸 名鉄瀬戸線 1…
2023年5月に愛知県にいました。名鉄1日切符で乗りつぶしをしました。今回は猿投から尾張瀬戸まで。 フリーきっぷ ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 フリーきっぷの紹介 乗った路線 猿投(さなげ)駅 1300 1307 猿投 梅坪 1…
2023年5月に愛知県にいました。名鉄1日切符で乗りつぶしをしました。今回は蒲郡からJRで移動して知立から猿投まで。 ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 フリーきっぷの紹介 乗った路線 1144 1207 蒲郡 刈谷 1207 1213 刈谷 …
2023年5月に愛知県にいました。名鉄1日切符で乗りつぶしをしました。今回は国府を出て蒲郡まで。 蒲郡行電車 ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 フリーきっぷの紹介 乗った路線 0932 0954 国府 新安城 新安城駅 1008 1030 …
2023年5月に愛知県にいました。名鉄1日切符で乗りつぶしをしました。 フリーきっぷ ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 フリーきっぷ 乗った路線 0845 0852 豊橋 国府 0857 0919 国府 豊川稲荷 参考 次回
2023年5月にJR東海&16私鉄乗り鉄たびきっぷを使って乗りつぶしをしていました。今回は養老鉄道に乗ります。大垣駅から桑名駅までです。大垣から揖斐まで乗ったことがあるので今回で養老鉄道完乗となります。 大垣駅 ワンマン桑名行 ランキング参加中旅行…
2023年5月にJR東海&16私鉄乗り鉄たびきっぷを使って乗りつぶしをしていました。今回は次回の準備のために移動します。美濃太田駅から大垣へ高山本線で移動します。 鵜沼駅にて乗車していた車両 ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加…
2023年5月にJR東海&16私鉄乗り鉄たびきっぷを使って乗りつぶしをしていました。今回は太多線を乗りつぶしします。 ご乗車 ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 太多線とは 多治見駅 車内と車窓 終点・美濃太田駅 次回
2023年5月に明智鉄道に乗りました。岐阜県の恵那駅から明智駅まで50分くらいかけて結ぶ路線です。 急行7010D ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 明智鉄道とは JR中央本線 恵那駅 明知鉄道 恵那駅 ご乗車 極楽駅 飯沼駅 花白…
2023年5月にJR東海&16私鉄乗り鉄たびきっぷを使って愛知県の愛知環状鉄道線に乗りました。 高蔵寺駅に停車する愛知環状鉄道の車両 ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 愛知環状鉄道とは 路線図 岡崎駅 車内&車窓 新豊田駅…
今回は豊橋鉄道東本田線の乗りつぶしを行っていきます。運動公園まで乗ったことがありますが、そのときは時間がなくて赤岩口までいけませんでした。 今回は赤岩口タッチです。 車両 ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 豊橋駅 …
今回は静鉄電車の乗りつぶしを行います。新清水駅から新静岡駅まで乗りました。 車両 ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 静鉄電車とは 清水駅から出発 新清水駅 乗車 終点 新静岡駅到着 今回使った切符 次回 参考
天竜浜名湖鉄道乗りつぶしを行いました。ルートは新所原~掛川、そのあと西鹿島から遠鉄電車に乗って浜松に抜けました。 エヴァ電車 ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 天竜浜名湖鉄道とは 新所原駅から出発 乗車 三ヶ日駅で…
豊橋に泊まっていたので、豊橋鉄道渥美線に乗ります。目的は乗りつぶしです。 つつじ ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 豊橋鉄道とは 渥美線とは 新豊橋から出発 渥美線 三河田原駅 また新豊橋に戻ってきた 今回使った切符 …
今回から鹿児島県にある旧国鉄宮之城線の廃駅を見ていこうと思います。今回は入来駅跡を見ていきます。 いりき 宮之城線について 入来駅跡には入来鉄道記念館がある 地図 近くに温泉がある おまけ:上樋脇駅跡 参考 次回
今回から鹿児島県にある旧国鉄宮之城線の廃駅を見ていこうと思います。今回は薩摩山崎駅跡を見ていきます。 さつまやまさき 宮之城線について 薩摩山崎駅跡 ソーラーパネルがある 地図 参考 次回
今回から鹿児島県にある旧国鉄宮之城線の廃駅を見ていこうと思います。今回は宮之城駅跡を見ていきます。宮之城線の由来となる駅だけに、記念館がありました。 鉄道記念館 宮之城線について 宮之城駅 宮之城鉄道記念館 地図 参考 次回
今回から鹿児島県にある旧国鉄宮之城線の廃駅を見ていこうと思います。今回は薩摩求名駅跡・薩摩湯田駅跡・佐志駅跡を見ていきます。 佐志駅の車輪 宮之城線について 駅の順番 薩摩求名駅跡 薩摩湯田駅跡 佐志駅 参考 次回
今回から鹿児島県にある旧国鉄宮之城線の廃駅を見ていこうと思います。薩摩鶴田駅跡を見ていきます。 広南公民館 宮之城線について 薩摩鶴田駅 地図 参考 次回
今回から鹿児島県にある旧国鉄宮之城線の廃駅を見ていこうと思います。薩摩永野駅跡を見ていきます。 さつまながの 宮之城線について 薩摩永野駅 バスがいる 車掌車 駅名標 記念館 地図 参考 次回
今回から鹿児島県にある旧国鉄宮之城線の廃駅を見ていこうと思います。針持駅を見ていきます。 はりもち 宮之城線について 針持駅 地図 参考 次回
今回から鹿児島県にある旧国鉄宮之城線の廃駅を見ていこうと思います。羽月駅と西太良駅を見ていきます。 はつき 宮之城線について 羽月駅 西太良駅 地図 参考 次回
今回から鹿児島県にある旧国鉄宮之城線の廃駅を見ていこうと思います。最初は薩摩大口駅です。 薩摩大口駅跡 宮之城線について 薩摩大口駅 地図 参考 次回
肥薩線の不通区間を巡りました。今回は真幸駅を見ていきます。 まさき 肥薩線 不通区間について 真幸駅とは 真幸駅への看板がある 真幸駅に到着 ホーム側 信号機の電気が点いている 真幸駅ぎゃらりー 次回
肥薩線の不通区間を巡りました。今回は矢岳駅を見ていきます。隣に人吉市SL展示館があります。 やたけ 肥薩線 不通区間について 矢岳駅とは 駅舎 ホーム 人吉市SL展示館 参考 次回
肥薩線の不通区間を巡りました。今回は大畑駅を見ていきます。スイッチバック駅です。 おこば 肥薩線 不通区間について 大畑駅とは 大畑駅の駅舎 ホームと線路 地図 参考 次回
今回はくま川鉄道に乗りました。 肥後西村駅に停車するくま川鉄道の車両 くま川鉄道とは 肥後西村駅 乗った車両 車内の様子 車窓の様子 乗車券について 湯前駅に到着 湯前駅 湯前まんが美術館 湯前駅の駅舎 おまけ:川村駅 公式webサイト 次回
肥薩線の不通区間を巡りました。今回は渡駅を見ていきます。 駅名標はある 肥薩線 不通区間について 渡駅の前にあるバス停 渡駅 次回 参考