毎度おなじみANA修行 Advent Calendar 2017 - Adventar
です。どうもです。今日も今日とて狂気の始まりです。そんなことはともかく、手元の現金が底をついて頭がフットーしているtbofficeです。いつものことです。6日目です。今日はSHIの話をします。
SHIです
- 17エンドという場所です
SHIとは
3ターコードとは
空港を識別するために3レターコード(スリーレターコード)というのがあります。代表的な空港だと下記のようになります。
3ターコード | 空港名 |
---|---|
CTS | 新千歳空港 |
NRT | 成田空港 |
HND | 羽田空港 |
NGO | 中部国際空港 セントレア |
ITM | 伊丹空港 |
KIX | 関西空港 |
FUK | 福岡空港 |
OKA | 那覇空港 |
SHI | 下地島空港 |
ANAの修行僧なら必ず覚えていると言っても過言ではないほど重要な記号です。
おや、わざとらしく表に登場しましたね!3ターコードのSHIとは、下地島空港のことです。
下地島空港とは
場所は沖縄県宮古島市にある、下地島という島にある空港です。宮古空港から車で30分ほど走れば着きます*1。
空港なのに定期便がありません。現在は海上保安庁や国土交通省所有の小型機の飛行訓練に使われています。以前はJALやANAのパイロット養成所でした。その名残で、ANAの宿舎だった建物があります。宿舎は現在ホテルになっており、一般の人でも泊まることができます*2。固定資産のシールなどがありました。
驚くべきことに下地島空港は、一番近くの宮古空港(定期便あり)よりも滑走路が広いんです。なんてことでしょう。比較してみましょう。
空港 | 滑走路の長さ[m] | エプロン*3 | ILS*4 |
---|---|---|---|
下地島空港 | 3000 x 60 | 6箇所 | 2箇所(両端) |
宮古空港 | 2000 x 45 | 3か4くらい*5 | 1 |
那覇空港 | 3000 x 45 | 大小56 | 両端?[要出典] |
羽田空港 | 3000x60 3360x60 2500x60 2500x60 | たくさん[要出典] | 1 |
那覇空港よりも滑走路が広いし、羽田空港に匹敵する滑走路だということが、お分かりいただけただろうか*6。
おまけ
今年2回行ってる
冬の沖縄って航空券安いんですよね。東京からだと旅割でだいたい片道1万円くらいです*7。1月の中旬くらいに下地島空港に行きました。帰る時にタクシーに乗って宮古島周辺を回ったんですが、タクシーの運転手の人曰く、一番いい時期は、夏休み入る直前とのこと。具体的には、7月頭から7月20日までだそうです。それを過ぎると、世間的な夏休みで人が一杯になるとのこと。
よっしゃ1月は天気も良くなかったから7月に行ってみんべ、ってことで無理やりもう1回行きました。そこで撮ったのが冒頭の写真です。シーズン時期に近かったんで航空券が若干お高めでしたが、めっちゃよかった!また行きたい。意味もなく行きたい。ぼーっとしたい。
通り池
空港の近くに観光スポットがあります。通り池という海と繋がってる池です。見てると吸い込まれそうな感じが良いです。
ロングステイプラン
下地島で長期のバカンスを楽しみたい?なるほどよくわかります。そう、現地は花粉もないし冬でもそんなに寒くない!やったぜ!1ヶ月の長期割引はシングルルームで7万円くらい。安いと見るか高いとみるかは、あなた次第です*8。
ほほーなるほど、住んでみたい、わかりますよー。賃貸物件があるので移住しちゃいましょう*9。
おやSHIの様子が
今年の10月にバニラエアA320型機が訓練していました。期待が高まります。
ただの訓練だったらしいです。NRT-SHI線が出来ると期待していましたが。
参考
おしまい
Advent Calendarに戻る ANA修行 Advent Calendar 2017 - Adventar
AdventCalenderの前日と翌日のリンク: