はいどうもー
上海旅行記の記念すべき!なんと!第1回目です。今回はですねー、成田空港の国際線にありますANA SUITE LOUNGEのレビューをしていきたいと思います。
このブログを初めて見るよーって方に筆者のスペックを紹介しておくと、2018年ダイヤモンドスターテスを保持しています。ではどうぞ。
まずは空港に到着するところから
成田空港到着
颯爽とFカウンターでチェックインを完了(フラグ)。この時点で朝の7:10くらい。
Zカウンター
やってきました!ANAダイヤモンドステータスを持っている人しか入れないという幻のカウンターですッ!
Zカウンターの説明はこちらをご覧ください。
Zカウンターは7:30からの営業。ついでに保安検査も7:30からの営業開始。時間つぶしに近くのお店とか行ってみるけど、どこも開店前。やっと7:30になったのでZカウンターに行ってみると
あけてるじゃーん!ってことで突入したものの
>>> チェックイン済み <<<
でしたので、ご丁寧に保安検査へ案内されましたとさ。
めでたしめでたし
おわり
それではまた次回お会い致しましょう
🤔⁉️
ラウンジは!どうした!?
すいません、Zラウンジでたくさんのエネルギーを使い果たしてしまったのでラウンジレビューをすっかり忘れておりました。まじめにやります。
保安検査の入り口
保安検査抜けたところ
搭乗する飛行機が待ち構えているじゃないですかHAHAHA。しっかし手前の飛行機、心なしかきったないっすね(フラグ)。
イミグレ抜けて第5サテライトのラウンジを目指します。
ラウンジが呼んでいます。
第5サテライトのANA SUITE LOUNGE
こちらが、国内の大手航空会社である全日本空輸の成田空港の国際線ラウンジとなります。ご覧下さい。
ラウンジは2種類あります。「ANA LOUNGE」と「ANA SUITE LOUNGE」があります。
- SFCやプラチナステータスはANA LOUNGE
- ダイヤモンドステータスを持っている場合にはANA SUITE LOUNGE
に、それぞれ入ることが出来ます。
今回入るのは、ANA SUITE LOUNGEです。入り口の受付で航空券だけ見せたところ、下のランクのANA LOUNGEに案内されました。見た目が貧乏人がダイヤモンド持ってるなんて思わないのも当然ですね(涙目)。Diamondカードを提示したらANA SUITE LOUNGEに案内されました。これがANA SUITE LOUNGEの入り口です。
入ってみるとこんな感じ。てか、誰も居ない!それもそのはず、ここについたのは7:45くらいです。
お席は?って聞かれるので、窓際でって答える。どこかのブログで見たとおりでした。そして何かお飲み物は?と聞かれるので、シャンパンでと答える。ここまでの受け答え完璧じゃないですか。そうですか。ちゃんと先達のブログを読んでいたので、挙動不審になる事態を回避できました。よかったですね。お酒飲めないときはどうするんだろう。コーヒーとか言えばいいのかしら?
席
ひこうきが よく みえました こなみ
食べ物・飲み物
なんとバイキング形式で食べ放題。っていっても朝早いしそんなに胃腸が動いていないのでそこそこに。ヌードルバーもあるし、ハーゲンダッツの食べ放題もあるし、良い空間でした。編集してたら腹ヘってきちゃった。
移動
第4サテライトのラウンジに移動します。あまたのブログに紹介されている地下通路です。
第4サテライトへGO
時間がないのでエレベーターで上昇。
第4サテライト到着
第4サテライト
むこうに見えるのが第5サテライトのラウンジ
さっきでてきたシンガポールエアラインが近くに
ご飯関係
第4サテライト側のメニューとほとんど違いはありませんでした。第5サテライトの方は若干、和ぽいものが多いという印象。正直シャンパン二杯目で酔っ払ってたのであんま覚えてない。
パーソナルルーム
飛行機が見える席と、壁側の席がありました。パソコン完備でお仕事が捗りそうですね。壁側の席にはヘッドフォンが備え付けられていました。
ラウンジレビューおしまい
お疲れ様でした。ここでラウンジレビューは終了です。食べ放題っていいですね。全部食べきれないですね。え?全部食べる気だったんですか?
ついでに、機内食も出てくるんでお腹の具合と相談もあります。
え?結局どの飛行機に乗ったかって?
じゃじゃーん、きったないとか言ってた中国国際航空でしたー!失礼な!
チケット
エコノミークラスだっておwwww。本当にありがとうございました。
このチケットをカウンターやラウンジで提出しました。そりゃあ普通のラウンジ案内するわ。こないだ届いたDiamondカード持っててよかった。
ちなみにPPは333でした。少ねえ!
ついでに、今回のツアーのお値段ですが、CA往復・ホテル・wifiレンタル・現地での移動と土産代含めて35000円くらいでした。
おまけ・中国国際航空機内食
フッジサーン*1。
飛び立ってから1時間30分ほどで焦げ臭さを感じると、機内食がでてきました。beef or chicken ?と聞かれるアレです。
食後に飲み物のサービスがあるので「ティー」って言うとお茶がでてきます。温かいジャスミン茶ぽいやつです。中国は茶だなって思います。
おしまい
次回はいよいよ上海に上陸です。「上海旅行記」はタイトル詐欺でした。お楽しみに。
*1:Lrでかすみの除去して自動補正するとこんな感じの絵になります