飛行機搭乗奇行

全国の空港を訪問中。2018年ANAダイヤ→SFC。2020年JGC修行完了

全国の空港103箇所訪問済み。あと8。旅行記は午前0時毎日公開
課金すると公開前の本ブログの記事が読めます:tbofficeのリボ払い完済計画
現在は愛知県・岐阜県の記事を公開中(全?回)。
次は神奈川県、近鉄2日フリーきっぷ、ニューアカオ、仙台、近畿地方と続きます。
 国内
 ┣北海道奥尻島| 紋別青森県岩手県宮城県山形県
 ┣東京都: 青ヶ島| 神津島| 三宅島| 八丈島
 ┣福岡県熊本県長崎県小値賀| 納島| 福江| 軍艦島(端島)◆| 大分県
 ┣鹿児島県知林ヶ島| 種子島| 屋久島| 口永良部| 沖永良部| 徳之島| 喜界島| 奄美大島|与論島
 ┣沖縄県粟国島| 阿嘉島| 伊是名| 久米島| 下地島| 伊良部島| 石垣島| 宮古島
 ┗他:ANA|鉄道|長野県| 静岡県| 壱岐・対馬| 佐渡ヶ島| 名古屋| 富山・能登| 岡山離島| 瀬戸内離島| 日本酒
 海外:香港 | 上海 | 桂林 | 台湾

当たり障りのチョットある上海旅行記(6) 文廟のオタクショップ通り

f:id:tboffice:20180113162228j:plain

はいどうもー

 上海旅行記第6回です。文廟(ぶんびょう)にあるオタクショップストリートを散策します。

文廟

 一緒に行った友人いわく、神田の神保町のような本の街だったのがアキバのオタクショップに変わってしまったところが文廟だ、などと供述していた。って書くと怒られるな。様々なところから。

 先人のブログ。雰囲気をお楽しみ下さい。

www.shanghainavi.com

rojiurabiyori.com

otaku-otaku.com

ameblo.jp

 人民広場の大世界から一駅。8号線の老西門から徒歩5分くらい。

f:id:tboffice:20180113150320j:plain

 場所はこの辺。いつも通り地図ずれてるので正確なところはバイドゥの地図を見てね。

 これが目印の入り口。

f:id:tboffice:20180113161319j:plain

 ここがあの女のストリートね(違います)。

f:id:tboffice:20180113161435j:plain

 ん!?

f:id:tboffice:20180113161446j:plain

 んんんんん

f:id:tboffice:20180113161454j:plain

 んああああ

f:id:tboffice:20180113161516j:plain

 萌。

f:id:tboffice:20180113161622j:plain

 路地に入ると軒先に魚が干してある状態。

f:id:tboffice:20180113162411j:plain

 その向かいはコレ。ちなみに同行者がこの隣に映っているが彼の人権を尊重してトリミングしました。

f:id:tboffice:20180113162228j:plain

 ちょっと進むと、昔からある上海文廟の入り口が見えます。

f:id:tboffice:20180113162908j:plain

 さらに進むとこれ。店に入ると、兄ちゃんが画面にむかってゲームしてました。なんだこの既視感は。

f:id:tboffice:20180113163026j:plain

 フィギュア屋。

f:id:tboffice:20180113163637j:plain

 カタカナだ。

f:id:tboffice:20180113163645j:plain

 アニメショップを発見。

f:id:tboffice:20180113163920j:plain

 東方教育。どんな教育だろうか。

f:id:tboffice:20180113163931j:plain

 敏とは。

f:id:tboffice:20180113164243j:plain

 いくつかの店に入ってみました。フィギュアやプラモ、グッズがほとんどで本はありませんでした。グッスマのねんどろいどは正規品と思われるものもありましたが、よく出来た安いパチもんと普通のパチもんがありました。店にいた人に、「日本人?」って声かけられてちょっとびっくりするなど。共通言語だしね(本当か?)。

 このあとは、文廟周辺の古くからありそうな商店街の写真が続きます。

f:id:tboffice:20180113165259j:plain f:id:tboffice:20180113165524j:plain f:id:tboffice:20180113165520j:plain f:id:tboffice:20180113165300j:plain f:id:tboffice:20180113165546j:plain f:id:tboffice:20180113165535j:plain f:id:tboffice:20180113165533j:plain f:id:tboffice:20180113165557j:plain f:id:tboffice:20180113165739j:plain

おまけ

 文廟の門の入り口の近くにスゲー並んでる店がありました。肉まんを専門にしてる店の模様。並んで買ってみました。

f:id:tboffice:20180113161125j:plain

 もちろん中国語しか使えない!しかし日本語には幸いにも漢字がありまして、筆談で通じるやったぜ。

f:id:tboffice:20180113160400j:plain

 鮮肉大包は肉まんですね。2.5元。50円しないくらいですね。安い。これ。

f:id:tboffice:20180113160421j:plain

 うまい。これだよこういうのでいいんだよ(孤独ごっこ

f:id:tboffice:20180113160437j:plain

 あと麻球(まーちゅー)っていう胡麻団子も。中身はあんこが入ってる。これも まいうー。

f:id:tboffice:20180113160547j:plain

 調べてみたら食レポあるやん。なんとなく読めるな。レストランも併設してたのか!美味そうな写真じゃないか・・・・

www.davidwin.net

https://kknews.cc/food/og4nro6.html

 日本語記事あった。

kouhei-elmundo.com

次回は

  • アニメイトです

tboffice.hateblo.jp