はいどうもー
上海旅行記第7回です。今回は中華芸術宮~上海アニメイトです。
中華芸術宮
同行者が動く山水画が見たいというので、8号線の中華芸術宮駅で下車。漢字略し過ぎじゃね?全く読めない。China Art Museumです。
上海で万博があり、パビリオンがあります。当時は、動く山水画を見るのに8時間待ちだったそうな。我々は何時間で見ることが出来るのか。
現地には16時くらいに到着。まだ営業してました。この出入口から入り口まで遠いんだよなー
なんかイベントやってるってさ
建物デカすぎィ
人間とのサイズ比較
向こうに見えてる白い建物がメルセデス・ベンツアリーナ
参観券
これが動く山水画だ!待ち時間なしで入れました。よかったよかった。
夜になったりする。あとは実際に行って体験しよう。
次に向かったのは入り口にあった赤いやつだ。
プロパガンダがたくさんある(そうである)。
この絵は好き。
アニメイト上海
南京東路まで移動してアニメイトを目指します。暗くなってきて非常に華やかになります。
ココイチを発見しました。ガルパンコラボはやっているんでしょうか(ありません)。
到着しました。アニメイトは外文書店の4Fにあります。同じ4Fには松坂書店が入っています。
これがアニメイト上海です。営業時間は18時半までですが、18時行ったら閉まってました。なんでやねん。そんで、アニメイトの向かい側が松坂書店。日本で売ってるラノベや雑誌がそのまま売っていました。
アニメイトの店頭の展示スペース。
アニメのプロモーションだとおもったらギャルゲだった件。プロモーションビデオは非常にそれっぽい作りでした(こなみ)。
中国ギャルゲー、三色絵恋のパブリッシャーがここになったかぁ。かなりの大作だけど、この売り方でいいのだろか? From @steam_games: Steam:Tricolour Lovestory https://t.co/sZa8zyqOIf
— ぱぃろ@台湾FF31 首日V05・次日U18 (@Piro_Shiki) 2017年9月3日
日本語版がでるぽい。
階段のところにあったビルの案内です。
場所はここでした。
次回
- 新疆料理です