チャーターで宮古島の下地島空港にやってきたANA A380 フライングホヌが離陸する日の様子をレポートします。
フライングホヌの出発は15時。それまで下地島をぶらぶらしながらロケハンします。天気がいいので10時頃に渡口の浜へ。日差しが強いです。
写真の奥の方がアニメ・リコリスリコイルに出てきた場所です。ここがアニメに登場するなんて思ってもみなかったな・・・
撮影場所を考えつつヤドカリなどを撮影していました。
ロケハン
風向きや日差し、飛行ルートなどを考えつつどこで撮影するかぶらぶらします。下地島空港にホヌが駐機しているのが見えます。
季節は11月に入りました。現地はまだ暑く、遠くから撮影すると陽炎が出ます。水平線がゆらゆらしているのが分かります。
少し高いところから狙います。ロケハンを続けます。
空港にやってきました。フライングホヌが駐機しています。荷物の運び込みなどを行っているようです。
出発の三時間前です。ツアーの観光バスがすでに到着していました。
続々と乗客や関係車両が集まってきました。タクシーでやってくるツアー客もいました。
時刻は昼前ですが、搭乗手続きが始まっていました。
出発の表示にはチャーター便と書かれています。
スカイマークがやってくるのでスカイマークの駐機場に行ってみます。通称お立ち台というコンクリートブロックの山があります。行ってみると先客が居りましてなかなか飛行機を撮影することが難しくなっていました。どうしても画角に入ってしまいます。こういうのどうすればいいんですかね。
昼ごはんの時間になったので地元民と落ち合って昼飯とします。てぃだの郷にある龍というレストランからスカイマーク機を捉えることができました。お手軽ですね。
撮影開始
場所を決めたので準備します。
15時をすぎるとタキシングを開始しました。17ENDの方に向かうようです。
滑走路に入ります。
そろそろ離陸滑走。
離陸しました。離陸滑走が長いです。重いですね。
通常なら左に旋回するんですが・・・・ここで右に旋回します。
そっちか・・・!
空港上空を旋回するように回っています。
着陸したときと同じように滑走路の上空を横切って行きます。
予想外に腹打ちとなりました。
ほぼ真上を通過しました。上を向いて撮影することになりました。
よく見ると ANA Inspiration of JAPANと書かれています。ちゃんと現像するとこんなかんじに。
こうして二泊三日の駐機は終わりを迎えました。
17ENDも人がまばらになっていました。
おしまいです。祭りのような3日間がおわりました。それにしてもデカかったなあ。