地元民最終回です。
最後は、伊予鉄・松山市駅にある大観覧車「くるりん」に乗ってみます。伊予鉄の1日乗車券を購入すると無料でついてきます。便利ですね。
さて、観覧車に乗ったのに観覧車の写真を撮影するのを忘れました。この場を借りましてお詫びいたします。サーセン。
それでは観覧車からの景色をお楽しみください。
そのあとは銀天街のオタクスポットにも行ってみます。
松山市駅(地元民は市駅というらしい)の前にある建物(高島屋の本館)に入ってエレベータで9階へ。観覧車の乗車階です。
チケット売り場があります。自動ドアの前に並んでから入ります。
乗ってみます。1周15分くらいです。最高地点は海抜106メートルです。
松山城の方が若干上にあります。
松山銀天街
松山市駅から横断歩道を渡ったところに入口があります。長さは600メートルあります。
らしんばん・メロンブックス
ここに来ても寄るところはいつもと一緒です。らしんばんとメロンブックスがありました。
アニメイト松山
近くの建物にはアニメイト松山がありました。
行ってみたら入学案内の封筒が残っていました。
松山駅
JRの松山駅に戻ってきました。
フジグラン松山のフードコートで晩飯としてMYJから帰宅しました。
なぜか写真がすげーブレた。
オトクな情報
最後に、伊予鉄のお得な乗車券です。
大観覧車の詳細はこちらをご覧ください。