今回は上諏訪
松本城から電車に乗って上諏訪に行きます。このへんです。
移動
上諏訪駅
諏訪五蔵 酒蔵めぐり
ここに来たのはこのためです。車やバイクで来なかったのもこのため。
上諏訪駅から南へ行くと通り沿いに5つの蔵が徒歩圏内に固まっています。
蔵で飲み歩きセットを購入すると、5つの蔵で試飲ができます。
舞姫
受付はどこの蔵でもできますが、近いところで受付してもらいましょう。一番近いのは舞姫です。
麗人
他のところは店員の人から注いてもらう方式だけど、ここは冷蔵庫からあけてセルフで飲む形式。店員が高飛車だったなぁ
本金
ここはたまに休むことがあるらしいけど、行ったときは営業していた。カウンターが一つ、冷蔵庫一つの小さいところだった。おじちゃんがひとりでカウンターにいた。
味もしっかりしていてよかった。*1
横笛
本金の道路はさんだ向かい側。
建物大きく、冷蔵庫は大きめ。飲めるスペースも広め。様々な種類の日本酒があった。にごりとかいろいろ。お店の人が勧めてくるので飲んでいけば良い。問題ない。
真澄
横笛から少し歩きます。途中にセブンイレブンがあるので水を購入。最後の真澄へ。この5蔵だと一番有名かも。
入り口も立派だし、ショップもかなり充実しています。
でかいテーブルがあって、そこで説明を受けながら1杯ずつ飲んでいく。最後に時間があったんで、解説していた人と醸造アルコールの話をしていた記憶がある*2。
スタンプ
酒蔵めぐりの受付ではがきをもらっていました。各蔵で1個ずつスタンプを押してもらいます。有効期限がないので1日で全部回らなくても大丈夫です。
呑みあるき
この酒蔵めぐりとは別に上諏訪街道呑みあるきというイベントがあります。春と秋に開催。飲ん兵衛量産イベント。行ったことない。
おしまい
おわりです。
ベロベロになりながら近所を散策しつつ、城に向かいます。
次回
諏訪 高島城