【お知らせ】
この記事は、今年もやるぞ旧ANA Advent Calendar 2023 20日目の記事です。
【ここから本文】
今回は佐用駅で時間調整。周辺を散策してみました。
旅程
2022/04/15(金)
- 2020 2135 HND UKB NH415
- アリストンホテル神戸<泊>
2022/04/16(土)
- AM 大阪造幣局桜の通り抜け
- 昼過ぎ 北条鉄道貸切参加
- 和田岬線
- 山陽鉄道乗りつぶし
- 姫路グリーンホテル立町<泊>
2022/04/17(日)
- 姫路から岡山まで移動 <=いまここ
- 三井 ガーデン ホテル 岡山<泊>
2022/04/18(月曜)
- 0925 1040 OKJ HND NH654
前回
津山駅を散策。
使っている切符
智頭から岡山の切符です。経由は因美線、姫新線、山陽本線です。
津山駅で降りるときには精算が必要です。
津山駅
姫新線の佐用行きに乗ります。
塗装はげてるけど大丈夫なのかな・・・
津山14:33発、佐用15:31着の電車です。
佐用駅
佐用駅の手前で智頭急行の線路と合流します。あいつは高架だ。線形がいい。
佐用駅に到着しました。
次に出発するのは1時間後なので近くを散策します。
周辺を散策
駅前です。
商店街的なお店が続く通りがあります。
ホース格納箱。
野村呉服店。
佐用の大イチョウ
看板があったので入ってみます。
確かにでかい。
階段の上に公園がありそこにありました。
看板。
あきらかにでかい。
線路沿いにあるので、電車がやってきます。スーパーはくとがやってきました。
まだまだ時間があるので川の方に来てみました。佐用川というそうです。
駅に戻ってきました。しほみ饅頭というのが有名らしいです。買ってきたのであとで開けます。
佐用駅
姫新線
16:21発の電車で播磨新宮を目指します。
車内の様子です。
しほみ饅頭
車内で食べてみました。製造は赤穂なのね。
非常にポロポロと崩れます。甘みは抑えめで塩気を少し感じます。甘さ控えめな柔らかい落雁のようなお菓子。色違いで白。
次回
姫新線 佐用~播磨新宮~姫路まで。