静岡県
概要 2022年1月。飯田線に乗りに行きました。乗ったことがなかったのと、上諏訪でイベントがあったので参加しつつ18切符の季節だったからです。唐突に今回で終わります。 旅程 2022/01/08 (中央線)=>諏訪(飯田線)=>天竜峡 1泊♨ 2022/01/09 天竜峡 …
概要 2022年1月。飯田線に乗りに行きました。乗ったことがなかったのと、上諏訪でイベントがあったので参加しつつ18切符の季節だったからです。 旅程 2022/01/08 (中央線)=>諏訪(飯田線)=>天竜峡 1泊♨ 2022/01/09 天竜峡 川下りに参加 天竜峡(飯…
前回は我入道の渡しで沼津港までたどり着きました。ここから帰宅するのですが、なかなか静岡県から出られません。なぜでしょう。 びゅうお 丸勘許さない(丼を食べる) びゅうお(水門である) 若山牧水記念館 ヌーマーズ(ゲーマーズ沼津店) どんぐり(甘…
今回は川を渡ります。我入道の渡しに乗って対岸を目指します。 対岸に到着 我入道の渡しとは? 我入道~対岸へ 対岸(沼津港) おまけ・あゆみ橋のりば 次回
前回は沼津市文化財収蔵庫に行ってきました。今回はすぐ近所にある沼津市芹沢光治良記念館に行ってきました。某ラブライブ!サンシャイン!に関連した施設だそうです。 建物 沼津市芹沢光治良記念館とは 沼津市芹沢光治良記念館 入口 2階展示室 3階テラス …
公園・・・?なのか?公園もあるけど建物がメインのような気がします。沼津御用邸は大正天皇のご静養先として作られた施設です。 聖地巡礼 沼津駅からバスで行く 全体マップ 西附属邸御殿 特別展 牛臥海岸 おまけ・沼津文化財収蔵庫 次回
門出駅がオープンしたので行ってきました。大井川鉄道の新駅で、商業施設が併設されています。 「門出ソフトクリーム」 oigawa-railway.co.jp 門出(かどで)駅とは 門出駅側にある「門出ソフトクリーム」 SL広場 イベント広場 アクセスは? 蛇足 次回
今回はSLに乗ります。当日に予約すると売り切れていると予想したので、事前に予約しておきました。抜け道も紹介します。 大井川鉄道のELとSL SLかわね路の蒸気機関車 SLかわね路に乗る 当日券が売り切れていた場合は? 次回
大井川鉄道に乗ってきました。今回は金谷駅から千頭駅まで行って乗り換え、井川駅で井川ダムをみてから千頭に戻ります。 7:30 大井川鉄道金谷駅 7:47 大井川鉄道 普通 千頭行 9:01 千頭駅 到着 9:12 千頭駅 発車 10時頃 アプトいちしろ駅 長島ダム 接岨湖 10…
だいだらぼっち公園のあとそのままタクシーに乗って蓬莱橋へ。世界一長い木造歩道橋だそうです。行ってみましょう。 夜の蓬莱橋 蓬莱橋とは 夜の蓬莱橋を渡る 次回
富士山静岡空港をあとにして、GoToトラベルのクーポンが余っていたのでタクシーにつぎ込んでみます。飛行機の着陸を見にだいだらぼっち公園に行ってみます。 空の道 だいだらぼっち公園 だいだらぼっち公園はどこにある? アクセスは車 飛行機はくるの? 飛…
FDAが開催する富士山遊覧ツアーに参加したあとは、富士山静岡空港の格納庫見学ツアーへ。
この「静岡県に行ってきました」の本題はFDAが開催する富士山遊覧ツアーに参加することでした(今更感)。早速参加してみましょう。 静岡空港
静岡県の浜松に行ってきました。竜ヶ岩洞に行ったあと、車で滝沢鍾乳洞に行ってみます。 滝沢小学校が目印 滝沢鍾乳洞へ向かう まとめ 参考 次回
静岡県に行ってきました。今回は浜松の竜ヶ岩洞に行ってみます。珍しい(?)動物がいます。 竜ヶ岩洞にやってきた コウモリの餌付けショー 鍾乳洞内部へ 日本一の顔ハメ ようきた洞 まとめ おまけ・軽便鉄道奥山線 次回
静岡県に行ってきましたシリーズ開始です。静岡って広いですね。どこに行ったんですかね。第1回は浜松に行きます。さわやかにも行きます。 八重洲でバスに乗ります 東名浜松北で下車します 有玉神社でお参りします さわやか(浜松有玉店)に入ります 次回