飛行機搭乗奇行

全国の空港を訪問中。2018年ANAダイヤ→SFC。2020年JGC修行完了

全国の空港103箇所訪問済み。あと8。旅行記は土日祝朝6時更新。12月から午前0時毎日公開
課金すると公開前の本ブログの記事が読めます:tbofficeのリボ払い完済計画
 国内
 ┣沖縄県:粟国島| 阿嘉島| 伊是名| 久米島| 下地島| 伊良部島| 石垣島| 宮古島
 ┣鹿児島県知林ヶ島| 種子島| 屋久島| 口永良部| 沖永良部| 徳之島| 喜界島| 奄美大島
 ┣東京都: 青ヶ島| 神津島| 三宅島| 八丈島
 ┣北海道:奥尻島| 紋別
 ┣長崎小値賀| 納島| 福江| 軍艦島(端島)
 ┗他 長野| 静岡県| 壱岐・対馬| 佐渡ヶ島| 名古屋| 富山・能登| 大分県| 岡山離島| 瀬戸内離島| 日本酒
 海外:香港 | 上海 | 桂林 | 台湾

大分県

大分➔熊本で温泉巡り(13)東洋のナイアガラの一つ。原尻の滝

レンタカー屋のおっちゃんに原尻の滝は行ったほうがいいというので行ってきました。確かにインスタ映えしそうな観光地でした(こなみ)。 原尻の滝 原尻の滝に向かう 原尻の滝のまとめ 参考 次回

大分➔熊本で温泉巡り(12)川の侵食9万年・滞迫峡

大分県央空港に寄ったら滞迫峡の案内パンフレットがあったので行ってみました。滞迫峡(たいざこきょう・たいさこきょう)は柱状節理に囲まれた川です。これです: 滞迫峡 滞迫峡へ行ってみる 滞迫峡、到着 滞迫峡のまとめ 参考 次回

大分➔熊本で温泉巡り(11)半分水の中に沈んでいる・稲積水中鍾乳洞

鍾乳洞ができたけど噴火で川がせき止められてしまい、一旦水の中へ。そのあと、侵食によって水位が下がった鍾乳洞です。 水中鍾乳洞といえば徳之島のウンブキですが、こちらは水没しています。この稲積水中鍾乳洞は入れます。 鍾乳洞だけならいいんですが、…

大分➔熊本で温泉巡り(10)天然の炭酸水を探しに

長湯温泉がそうでしたが、天然の炭酸水が湧出します。今回は天然の炭酸水の水汲み場があるので行ってみました。 白水鉱泉の事務所 白水鉱泉に行く 参考 次回

大分➔熊本で温泉巡り(9)名水の滝

前回の男池から少し下ったところにある、名水の滝に行ってみました。 名水の滝 名水の滝とは? 駐車場と地図 入口 次回

大分➔熊本で温泉巡り(8)こんこんと湧き出る男池

今回はくじゅう連山の方に行ってみます。水が湧き出している男池を見に行きます。 男池 くじゅう連山とは 男池とは アクセス 男池 男池周辺の全体図 まとめ 次回 参考

大分➔熊本で温泉巡り(7)天然のぬる~い炭酸泉・長湯温泉

レンタカーを走らせて長湯温泉へ。天然の炭酸泉である長湯温泉に宿泊したので紹介します。 長湯温泉の夕暮れ 長湯温泉とは 日帰り湯・ラムネ温泉館 ガニ湯 宿泊・かじか庵 部屋飲み たけたケーブルテレビ 朝 次回

大分➔熊本で温泉巡り(6)用作公園の紅葉はほとんど散っていた

竹田駅前でレンタカーを借りて出発。レンタカー屋におすすめスポットを聞いたところ用作公園は是非行ってみるべきだというので行くことにしました。 用作公園 用作公園(ゆうじゃくこうえん)とは アクセスと入場料 次回

大分➔熊本で温泉巡り(5)竹田で滝廉太郎の面影を探る

大分県竹田市にやってきました。豊後竹田駅をスタートして周辺を散策してみます。 滝廉太郎記念館 豊後竹田駅はどこにある? 豊後竹田駅の裏には滝がある 滝廉太郎記念館 廉太郎トンネル(メロディーが鳴る) 次回

大分➔熊本で温泉巡り(4)湯平温泉の魅力を紹介する

今回は湯平温泉に行ってみたいと思います。場所は由布院駅から2駅先の「湯平駅」から徒歩1時間くらいです。山に囲まれた谷の両岸に温泉旅館が並ぶTHE温泉街です。 石畳 雰囲気を紹介したところでもう満足しましたね! え?まだ満足してない?もっと詳しく…

大分➔熊本で温泉巡り(3)由布院とはいかなるところなのか?

由布院に行ってきました。金鱗湖から由布院の駅までを1時間半で回ってみます。私的な「由布院とはいかなるところなのか?」の感想や、知る人ぞ知る温泉なども紹介していきます。 これが由布院だ! はじめに 金鱗湖(きんりんこ) 外から丸見え・下ん湯(し…

大分➔熊本で温泉巡り(2) 大分で早速旅程が崩れるの巻

今回は羽田空港から別府北浜まで。ではどうぞ。 ブロッケン現象 朝8時 羽田空港 9時半くらいに搭乗 ブロッケン現象 12時前大分空港が見える 別府にはロープウエイがある 次回

大分➔熊本で温泉巡り(1) 旅行オタクが旅程を作るさま

ようやくこの回がやってきたか~という感慨深い回です。 まずは、ANAで羽田➔大分と熊本➔羽田のフライトが安かったので予約しました。それから、大分から熊本までどうやって移動するか考えました。このために半日以上を費やしました。 今回は行きたいところが…