種子島
2024年1月は種子島でロケットの打ち上げを見たあと九州を縦断して山口宇部空港から帰ってきました。今回の旅行記が長くなってしまったので分けます。まずは種子島編です。 ロケットの打ち上げに成功した ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 目的 …
ここまでの簡単なあらすじ。かごしま空港ホテルで1泊。飛行機で種子島へ。種子島を観光しつつロケットの打ち上げを見に行き、その日に種子島空港から鹿児島空港まで移動しました。今回の旅行の本番はここからで、鹿児島からの帰りの旅程を決めずにやってき…
ロケットの打ち上げを見たあと、空港に向かいました。その途中にアイSHOP石堂店に立ち寄りました。アニメ・秒速5センチメートルに登場したお店のモデルとなっています。 アイSHOP石堂店 ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 アイSHOP石堂店 参考 次…
無事にロケットの打ち上げが終わり、飛行機まで時間があるので近くを観光しました。種子島マングローブパークです。入場無料です。 種子島マングローブパーク ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 次回
ロケット打ち上げの前日に西之表市にある居酒屋に行ってきました。種子島の高速船・フェリーの港の近くにあります。数年前に行ったことがあり再訪となります。 種子島であがった魚料理を食べることができます。人気店なので電話で予約しておきましょう。 う…
ここまでのあらすじ:ロケットの打上げを見るために種子島へ行ってきました。ロケットが打ち上がるまで時間があるので観光しました。種子島の最南端にある門倉岬、七色展望台、前之浜、宇宙ヶ丘公園展望台、町立中央公民館の郷土館に行ってきました。美の吉…
ここまでのあらすじ:ロケットの打上げを見るために種子島へ行ってきました。ロケットが打ち上がるまで時間があるので観光しました。種子島の最南端にある門倉岬、七色展望台、前之浜、宇宙ヶ丘公園展望台、町立中央公民館の郷土館に行ってきました。美の吉…
ここまでのあらすじ:ロケットの打上げを見るために種子島へ。ロケットが打ち上がるまで時間があるので観光します。種子島の最南端にある門倉岬、七色展望台、前之浜、宇宙ヶ丘公園展望台、町立中央公民館の郷土館に行ってきました。お昼は美の吉食堂で昼飯…
ここまでのあらすじ:ロケットの打上げを見るために種子島へ。ロケットが打ち上がるまで時間があるので観光します。種子島の最南端にある門倉岬、七色展望台、前之浜、宇宙ヶ丘公園展望台と回ってきました。町立中央公民館に行ってきました。お昼になったの…
ここまでのあらすじ:ロケットの打上げを見るために種子島へ。ロケットが打ち上がるまで時間があるので観光します。種子島の最南端にある門倉岬、七色展望台、前之浜と回ってきました。順調に北上しています。 今回は宇宙が丘公園に行ってみました。ロケット…
ここまでのあらすじ:ロケットの打上げを見るために種子島へ。ロケットが打ち上がるまで時間があるので観光します。前回は種子島の最南端にある門倉岬へ。七色展望台に行ったあと、そこから見えた前之浜へ。 前之浜 ランキング参加中旅行ランキング参加中旅…
ここまでのあらすじ:ロケットの打上げを見るために種子島へ。ロケットが打ち上がるまで時間があるので観光します。前回は種子島の最南端にある門倉岬へ。近くの観光地を紹介します。 七色観望台からの景色 ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 概要…
ここまでのあらすじ:ロケットの打上げを見るために種子島へ。ロケットが打ち上がるまで時間があるので観光します。今回は種子島の最南端にある門倉岬に行ってきました。1543年にポルトガルの船が漂着し、日本に鉄砲が伝来した場所です。 門倉岬 ランキング…
ロケットの打上げを見に種子島を訪れました。今回はビジネスホテル ニューチヨダに宿泊しました。 ニューチヨダ ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 宿泊するまでの顛末 ニューチヨダ 昼飯 永井商店(アイSHOP永井店) 中種子町宿舎 旧種子島空港 …
鹿児島・種子島でのロケットの打ち上げを見に行きました。 ロケット見える ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 種子島空港に到着 宿にチェックイン 翌日は観光 夜は一条 ロケットの移動 ロケット発射の瞬間 さようなら種子島 次回
時は2024年1月。種子島でロケットの打ち上げがあるというので行ってきました。 ロケット移動のようす ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 種子島とは 種子島のロケットを見に行く方法 公式発表の前にスケジュールを抑える(?) 飛行機がちと高い …
今回は種子島の観光スポットに行ってみましょう。今回は主に南種子町です。 竹崎海岸 たねがしま赤米館 宝満の池/宝満神社 南種子町のインギー鶏 次回
今回は種子島の観光スポットに行ってみましょう。今回は主に西之表市中心部と北側です。 喜志鹿崎 鉄砲館 鉄砲館とは? どこにあるの? 建物内部のようす 月窓亭 月窓亭とは? どこにあるの? 何があるの? 赤尾木城跡 赤尾木城跡とは どこにあるの? 天女ヶ…
今回は種子島空港の滑走路が見える展望台に行ってみます。 種子島空港 展望台 どこにあるの? 「展望公園」って? 眺めについて JACのSAABが離陸した おまけ 次回
今回は千座の岩屋に行ってみます。明らかに砂岩です。楽しい砂岩。そのまえに広田遺跡に行ってみます。 千座の岩屋 その前に広田遺跡に寄り道 千座(ちくら)の岩屋 どこにあるの? 千座の岩屋とは? 次回
今回はJAXA種子島宇宙センターに行ってみます。 ロケット発射台 JAXA種子島宇宙センターとは? どこにあるの? 社員食堂があるって聞いたんだけど? 見学ツアーに参加するには? 竹崎展望台 次回
今回はあくまで一般的な旅行で種子島です。3回ほど種子島に行っている筆者による種子島の解説を行います。 種子島といえば種子島宇宙センター(見学) 種子島ってどこ?なにがあるの? 場所 アクセス 大きさと人口 観光スポット 温泉 聖地巡礼 おじゃり申せ…