温泉
2024年2月に富山を訪れていました。ちょうどその日、宇奈月温泉でイベントが行われているというので旅程をこねくり回して行ってみました。富山から宇奈月温泉って遠いな!地鉄に乗っていれば着くんだけど!! 花火だ ランキング参加中旅行ランキング参加中…
ベタな観光地、草津温泉を訪れました。初訪問でした。都内から向かうのであれば、埼玉県を経て群馬県に入るというコースですが、今回は長野県からのアプローチをしました。長野県は晴れていましたが、白根山をバスで通過すると外は真っ白になり何も見えなく…
秋田県の男鹿市にある男鹿温泉郷。その旅館に泊まりました。衝撃の事実がいま明らかに・・・。 萬盛閣 正面玄関 男鹿温泉郷とは 萬盛閣 お部屋 食事 風呂 朝食 部屋からの眺望 現在は まとめ 次回
筆者お気に入りの日帰り温泉をご紹介します。くすり湯も忘れなく入りましょう。湯の峰温泉のくすり湯は効きます。効くんだってば。筆者推薦です。山奥で同人即売会に来ていた人から推薦されて行きました。 湯の峰温泉公衆浴場の建物 ランキング参加中旅行ラ…
個人的に行ってみたいと思っていた温泉No.1 湯の峰温泉に行ってきました。いい湯でしたよ。今回は民宿よしのやが予約できたので宿泊しました。湯の峰温泉は行ったほうがいい。俺が言うんだから間違いない。 旅館の露天風呂 ランキング参加中旅行ランキング参…
龍神温泉にある日帰り温泉、龍神温泉元湯に行ってきました。晴ちゃんいました。 龍神晴 ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 入口 休憩スペース 温泉 営業情報 別館 参考 公式サイト ゆる~と 次回
2023年の8月に龍神温泉の下御殿に宿泊しました。日高川の川沿いにあって混浴露天風呂もあります。 下御殿の入口 ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 地図 入口 お部屋 夕飯・あさひ食堂 風呂 朝食 値段 公式webサイト 次回
2023年6月に東北の電車などに乗っていました。今回は釜石線で遠野にやってきたので、遠野で有名なジンギスカンを食べ、ついでに温泉に入りました。 ジンギスカン ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 遠野駅で自転車を借りる 遠野といえばジンギス…
2023年6月に石巻市を訪れました。田代島に行ったあと、銭湯に入ります。元気の湯で温泉に入ってから晩飯にします。 元気の湯 ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 前回 途中見たもの 石巻天然温泉元湯 元気の湯 次回
熱海にある山田湯という銭湯に行ってきました。来宮駅から徒歩でアプローチ。 山田湯入口 来宮駅 山田湯 参考 次回
2023年のゴールデンウィークに熊本県の黒川温泉に行ってきました。いいところだろいう話を仕入れていました。どんなところかロケハン兼ねて訪問。今度は旅館に泊まってみたいという意思を新たにしました。 黒川温泉の旅館 黒川温泉とは 今回の旅程 場所 温泉…
福島県の飯坂温泉に来ています。飯坂温泉は熱いことで知られています。温泉むすめの飯坂真尋ちゃんがあちこちにいます。 今回は切湯という公衆浴場に行ってきました。 切湯 飯坂温泉の公衆浴場 切湯(きりゆ) 熱い! 地図・料金 参考 次回
飯坂温泉の鯖湖湯に行ってきました。前回紹介したほりえや旅館の隣にあります。 鯖湖湯 鯖湖湯とは 入口 温泉 公式サイト 感想 次回
飯坂温泉にある老舗旅館:ほりえや旅館に宿泊しました。その様子を紹介します。 ほりえや旅館の外観 ほりえや旅館 フロント お部屋 貸し切り風呂 朝食 料金 地図 次回
今回は飯坂真尋ちゃんを特集します。飯坂温泉の温泉むすめとして飯坂温泉のいたるところにいます。見てきましょう。 飯坂温泉観光大使:飯坂真尋ちゃん ちゃん付けすると本人から怒られそうだけどスルー。では本文へどうぞ。 飯坂真尋 飯坂温泉駅 真尋ちゃん…
今回は和歌山県の川湯温泉に行ってきました。大村屋という旅館に宿泊しました。川湯温泉についてと旅館について駆け足で紹介していきます。 大塔川が流れる川湯温泉 川湯温泉とは 川湯温泉に到着 大村屋に宿泊 部屋 トイレ 風呂 夕飯 フロント 朝食 玄関 川…
北海道のおしゃまんべ温泉に行ってきました。日帰り温泉がいくつかあります。丸金旅館に行ってみました。 丸金旅館 おしゃまんべ温泉とは 日帰り温泉が点在する 丸金旅館 泉質 温泉 料金 地図 公式サイト 長万部駅 次回
2023年1月の中旬、二股らぢうむ温泉に宿泊してみました。湯治場である二股らぢうむ温泉とはどんなところなのか紹介します。 部屋 二股らぢうむ温泉とは 温泉に到着 フロント 部屋 温泉 温泉分析書 温泉入口 夕食 朝食 まとめ 料金表 実際の料金 おまけ・休…
時は2023年1月。さまざまな事柄があり、いいやま湯滝温泉に立ち寄りました。周辺には雪が積もっており、寒かったです。食事処も併設されています。ちょうど昼だったので昼食も兼ねました。 みゆきポークのとんかつ定食 いいやま湯滝温泉 玄関 泉質 風呂の景…
広島県・安芸太田町の加計にある月ヶ瀬温泉に行ってきました。三段峡に行く前に昼ご飯を食べて、三段峡を見に行ったあとに温泉に入ってきました。 月ヶ瀬温泉入口 どこにあるの やぶ月 月ヶ瀬温泉 次回
北海道の増毛町にある岩尾温泉あったま~るに行ってきました。露天風呂からは日本海が見えます。景色がよいです。 岩尾温泉あったま~る 景色 食堂のようす 泉質 営業時間 料金 駐車場 アクセス 近くの温泉 次回
ランキング参加中旅行 前回に引き続き、有馬六甲ひがえり1dayパス(神鉄拡大版)で移動しています。前回は、六甲駅からケーブルカー・バスで六甲山に到着。今回は六甲山から有馬温泉にロープウエイで降りて行きます。 前回はこちら。 tboffice.hateblo.jp 温…
2022年7月に伊豆にある安田屋旅館に宿泊することになりました。普通に行くのも面白くないので乗ったことがない路線などに乗って安田屋旅館に向かうことにしました。今回は2泊3日です。 道の駅天城越え 伊豆急下田駅に到着 伊豆急下田駅を散策 伊豆急下田駅…
松山の観光といえば道後温泉。筆者にとっては初めての道後温泉でした。 道後温泉の温泉むすめ:道後泉海 道後温泉観光親善大使 道後泉海 道後温泉 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉 [おまけ]地元民による解説:温泉の湯について [おまけ]地元民による解説:道後坊ち…
帰ってきた旧ANA Advent Calendar 2021、15日目です。twitterでの投票によってこの記事が公開となりました。明日の記事も投票によって決めます。よろしくおねがいします。詳細は下記のアドベントカレンダーをご覧ください。 ランキング参加中鉄道ランキング…
金沢の温泉に行きます。兼六園に行きたかったんですが時間がなかったのでパス。今回は湯涌温泉に行ってみます。ここで有益な情報ですが、なんと!一人旅じゃ泊まれない旅館ばかり!日帰り温泉はあるので入りにいくぞ! 湯涌温泉 湯涌温泉とは? 湯涌温泉に行…
今回は湯平温泉に行ってみたいと思います。場所は由布院駅から2駅先の「湯平駅」から徒歩1時間くらいです。山に囲まれた谷の両岸に温泉旅館が並ぶTHE温泉街です。 石畳 雰囲気を紹介したところでもう満足しましたね! え?まだ満足してない?もっと詳しく…