鹿児島県
2024年1月にロケットの打ち上げを見に行くために種子島に行きました。今回はその後、鹿児島空港に移動してから九州を横断して家に返ってくるまでの旅程をまとめます。帰りの飛行機を予約せず、ANAのトクたびマイルをあてにして帰るというムーブです。 九州…
2024年1月は種子島でロケットの打ち上げを見たあと九州を縦断して山口宇部空港から帰ってきました。今回の旅行記が長くなってしまったので分けます。まずは種子島編です。 ロケットの打ち上げに成功した ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 目的 …
今回は吉都(きっと)線に乗りました。吉松から都城に向かいます。平日の夕方だったので通勤・通学に使われていました。 吉松駅 ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 吉松駅 1312 1441 吉松 都城 都城駅 次回
吉松駅に立ち寄っていました。次の列車まで時間があるので駅前に生態保存されている機関車を見て、駅前にある温泉に軽く入ったあとラーメンを食べに行きます。アーモンドラーメンというのが有名らしいです。 ラーメン ランキング参加中旅行ランキング参加中…
鹿児島県の端っこにある吉松駅は、肥薩線の駅で、吉都線の始発駅にもなっています。駅の横には鉄道資料館があります。その横には蒸気機関車が静態保存されているので見に行きましょう。 蒸気機関車C55 52号機 ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ラン…
なんだこのシンプルなタイトルわーっ!だって撮影していた写真を見ていたら吉松駅だけで1記事にできそうだったんだよーっ! 吉松駅の駅舎 ということで吉松駅の写真を眺めていきます ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 吉松…
肥薩線は熊本県の八代駅から人吉を経て、宮崎県、鹿児島県の隼人駅に至る路線です。現在、通常に運行されている隼人駅から吉松駅まで乗りました。 よしまつ ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記 路線図 使う切符 隼人駅 1036 11…
今回は鹿児島神宮に行ってみました。馬がいました。2024年1月13日に訪問。 青嵐号 ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 鹿児島神宮とは 隼人駅から出発 鹿児島神宮へ歩いていく 参道をまっすぐ歩く 馬だ! 鹿児島地名発祥の地 神宮建物 キリ看? 次回
オープンしてから1ヶ月経過したホテルルートイン都城に泊まりました。西都城駅から徒歩10分弱。天然温泉の大浴場も完備されていました。 お部屋 ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 外観 設備 廊下 お部屋 ユニットバス 眺望 朝食 値段 次回
西都城駅のちょっと北、住宅街にある幸福温泉という天然温泉に行ってみました。 幸福温泉 ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 幸福温泉とは 場所 営業情報 参考リンク 次回
種子島でロケットの打ち上げを見たあと、なんやかんやあって西都城にやってきました。西都城駅に夜の8時に到着。晩飯にします。とても年季が入っていて食事も美味しかったです。 ライス、とんかつ、スープ ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 洋食…
ここまでの簡単なあらすじ。かごしま空港ホテルで1泊。飛行機で種子島へ。種子島を観光しつつロケットの打ち上げを見に行き、その日に種子島空港から鹿児島空港まで移動しました。今回の旅行の本番はここからで、鹿児島からの帰りの旅程を決めずにやってき…
ロケットの打ち上げを見たあと、空港に向かいました。その途中にアイSHOP石堂店に立ち寄りました。アニメ・秒速5センチメートルに登場したお店のモデルとなっています。 アイSHOP石堂店 ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 アイSHOP石堂店 参考 次…
無事にロケットの打ち上げが終わり、飛行機まで時間があるので近くを観光しました。種子島マングローブパークです。入場無料です。 種子島マングローブパーク ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 次回
ロケット打ち上げの前日に西之表市にある居酒屋に行ってきました。種子島の高速船・フェリーの港の近くにあります。数年前に行ったことがあり再訪となります。 種子島であがった魚料理を食べることができます。人気店なので電話で予約しておきましょう。 う…
ここまでのあらすじ:ロケットの打上げを見るために種子島へ行ってきました。ロケットが打ち上がるまで時間があるので観光しました。種子島の最南端にある門倉岬、七色展望台、前之浜、宇宙ヶ丘公園展望台、町立中央公民館の郷土館に行ってきました。美の吉…
ここまでのあらすじ:ロケットの打上げを見るために種子島へ行ってきました。ロケットが打ち上がるまで時間があるので観光しました。種子島の最南端にある門倉岬、七色展望台、前之浜、宇宙ヶ丘公園展望台、町立中央公民館の郷土館に行ってきました。美の吉…
ここまでのあらすじ:ロケットの打上げを見るために種子島へ。ロケットが打ち上がるまで時間があるので観光します。種子島の最南端にある門倉岬、七色展望台、前之浜、宇宙ヶ丘公園展望台、町立中央公民館の郷土館に行ってきました。お昼は美の吉食堂で昼飯…
ここまでのあらすじ:ロケットの打上げを見るために種子島へ。ロケットが打ち上がるまで時間があるので観光します。種子島の最南端にある門倉岬、七色展望台、前之浜、宇宙ヶ丘公園展望台と回ってきました。町立中央公民館に行ってきました。お昼になったの…
ここまでのあらすじ:ロケットの打上げを見るために種子島へ。ロケットが打ち上がるまで時間があるので観光します。種子島の最南端にある門倉岬、七色展望台、前之浜と回ってきました。順調に北上しています。 今回は宇宙が丘公園に行ってみました。ロケット…
ここまでのあらすじ:ロケットの打上げを見るために種子島へ。ロケットが打ち上がるまで時間があるので観光します。前回は種子島の最南端にある門倉岬へ。七色展望台に行ったあと、そこから見えた前之浜へ。 前之浜 ランキング参加中旅行ランキング参加中旅…
ここまでのあらすじ:ロケットの打上げを見るために種子島へ。ロケットが打ち上がるまで時間があるので観光します。前回は種子島の最南端にある門倉岬へ。近くの観光地を紹介します。 七色観望台からの景色 ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 概要…
ここまでのあらすじ:ロケットの打上げを見るために種子島へ。ロケットが打ち上がるまで時間があるので観光します。今回は種子島の最南端にある門倉岬に行ってきました。1543年にポルトガルの船が漂着し、日本に鉄砲が伝来した場所です。 門倉岬 ランキング…
ロケットの打上げを見に種子島を訪れました。今回はビジネスホテル ニューチヨダに宿泊しました。 ニューチヨダ ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 宿泊するまでの顛末 ニューチヨダ 昼飯 永井商店(アイSHOP永井店) 中種子町宿舎 旧種子島空港 …
種子島で打ち上がるロケットを見るために、鹿児島空港近くにあるかごしま空港ホテルに1泊してから、翌日鹿児島空港から種子島空港に向かいました。 鹿児島空港・種子島空港の特徴や機材、空中から見えたものなどをレポートしていきます。 馬毛島が見えた ラ…
2024年1月に鹿児島空港の前にある「かごしま空港ホテル」に宿泊しました。現在は閉館し解体されました。いいホテルだったので紹介します。 空港ホテル ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 ここがよかったかごしま空港ホテル かごしま空港ホテルの…
鹿児島・種子島でのロケットの打ち上げを見に行きました。 ロケット見える ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 種子島空港に到着 宿にチェックイン 翌日は観光 夜は一条 ロケットの移動 ロケット発射の瞬間 さようなら種子島 次回
時は2024年1月。種子島でロケットの打ち上げがあるというので行ってきました。 ロケット移動のようす ランキング参加中旅行ランキング参加中旅行記 種子島とは 種子島のロケットを見に行く方法 公式発表の前にスケジュールを抑える(?) 飛行機がちと高い …
今回から鹿児島県にある旧国鉄宮之城線の廃駅を見ていこうと思います。今回は入来駅跡を見ていきます。 いりき 宮之城線について 入来駅跡には入来鉄道記念館がある 地図 近くに温泉がある おまけ:上樋脇駅跡 参考 次回
今回から鹿児島県にある旧国鉄宮之城線の廃駅を見ていこうと思います。今回は薩摩山崎駅跡を見ていきます。 さつまやまさき 宮之城線について 薩摩山崎駅跡 ソーラーパネルがある 地図 参考 次回