飛行機搭乗奇行

全国の空港を訪問中。2018年ANAダイヤ→SFC。2020年JGC修行完了

全国の空港103箇所訪問済み。あと8。旅行記は午前0時毎日公開
課金すると公開前の本ブログの記事が読めます:tbofficeのリボ払い完済計画
現在は愛知県・岐阜県の記事を公開中(全?回)。
次は神奈川県、近鉄2日フリーきっぷ、ニューアカオ、仙台、近畿地方と続きます。
 国内
 ┣北海道奥尻島| 紋別青森県岩手県宮城県山形県
 ┣東京都: 青ヶ島| 神津島| 三宅島| 八丈島
 ┣福岡県熊本県長崎県小値賀| 納島| 福江| 軍艦島(端島)◆| 大分県
 ┣鹿児島県知林ヶ島| 種子島| 屋久島| 口永良部| 沖永良部| 徳之島| 喜界島| 奄美大島|与論島
 ┣沖縄県粟国島| 阿嘉島| 伊是名| 久米島| 下地島| 伊良部島| 石垣島| 宮古島
 ┗他:ANA|鉄道|長野県| 静岡県| 壱岐・対馬| 佐渡ヶ島| 名古屋| 富山・能登| 岡山離島| 瀬戸内離島| 日本酒
 海外:香港 | 上海 | 桂林 | 台湾

三段壁洞窟に行ってきた

 今回は和歌山県です。三段壁洞窟に行ってきました。

三段壁

三段壁とは

 南紀白浜の歴史ある観光名所です。長さ2キロ、高さ60メートルの柱状節理の岸壁です。

 みなさんこの辺で写真を撮ります。

三段壁

三段壁

三段壁洞窟

 近くに三段壁洞窟があります。入場料を支払うと、エレベーターで海の近くまで降りることができます。

 平安時代に熊野水軍が船を隠したところとして知られています。波が打ち寄せる洞窟があります。

三段壁洞窟

 入場料は大人1,300円です。ちと高い。

入場券

 エレベータで下へ。波打ち際があります。

この下が波打ち際

洞窟

海が見えます

瀬戸鉛山鉱山

湯崎半島・三段壁のなりたち

湯の華(温泉沈殿物)

漣痕(リップル)

これが漣痕

 あとは写真撮りますよという人がいるので適当にあしらいましょう。

これがエレベータ

三段壁上

 もう少し進むと三段壁の上を歩けます。

 岩が乗っているだけのところもあります。

更に進んでみる

 普通の観光客はこのへんで引き返しますが、更に進むと海の方まで行ける岩場もあります。

 岸壁というのはこういう看板があります。

 参考。

tboffice.hateblo.jp

 さらに進むと温泉の源泉がありました。

源泉

 

岩場

 場所としてはこの辺です。

 そのまま太い道路に出て北上します。明らかにコンビニの居抜きらしい建物がありました。

ロードイングランパス白浜

 さらに進むと湯快リゾートがありました。

YUKAI RESORT

まとめ

 三段壁はこの辺です。

 公式サイトと案内はこちらを参照のこと。

sandanbeki.com

次回

 千畳敷。

tboffice.hateblo.jp