カンデオホテルズ福岡天神に宿泊したのでレポートするよ
2022年10月にカンデオホテルズ福岡天神に宿泊しました。そのときの様子をお届けします。
- カンデオホテルズ福岡天神に宿泊したのでレポートするよ
- 立地は天神南駅と渡辺通駅の間あたり
- 外観
- エレベーター
- 廊下
- お部屋
- エアコン
- 玄関
- ユニットバス
- 部屋からの眺望
- スカイススパ
- 朝食
- 金額
- ホテル店舗公式サイト
- おすすめの本
- 次回
立地は天神南駅と渡辺通駅の間あたり
天神南駅と渡辺通りの中間くらいにあります。西鉄天神や天神駅からも徒歩圏内。天神駅からは東12cという出口を出てから徒歩2分くらいで到着します。
外観
1階にはコメダ珈琲が入っています。ホテルの入口は建物の右の道路を奥に行ったところにあります。
こっちがホテルの入口。2014年の開業。
ちなみに翌朝の明るいときの外観。
エレベーター
ホテルの入口からエレベーターで、9階のフロントへ。
9階がフロント。10階がスカイスパ(大浴場)です。
エレベーターの中にあったスカイスパの日帰り案内。
廊下
チェックインを行ってお部屋へ。恒例の廊下です。ちょっと狭いかも。
お部屋
チェックインが済んだら、お部屋に向かいます。今回は7階でした。
古めのカンデオホテルズなので、ルームキーは物理鍵でした。新しいカンデオホテルズはカードキーが主流です。
お部屋です。ロードサイドの店舗の部屋の感じ。島田や亀山、福山に似ている部屋です。
デスクはガラスが貼られていて一部半透明になっています。主にLANケーブル、電源、内線電話が置いてあります。
こちらはベッド。部屋着の上着は茶色です。
エアコン
三菱電機製。備え付けでした。
玄関
戻ってきて玄関。ハンガーは2段になっていて4つ。
ユニットバス
こちらはユニットバス。設備はちょっと古め。大浴場があるので、このお風呂は使いませんでした。コップはガラス製。
部屋からの眺望
ホテル前の通りが見えました。もしかすると他の部屋はビルの壁面しか見えてなさそう。
こちらは翌朝の眺め。
スカイススパ
11階にスカイスパという大浴場があります。詳細についてはホテルのサイトをご覧ください。夜中の時間はサウナは停止します。
露天風呂は眺望はありませんが、頭上が抜けているので開放感はあります。
朝食
9階のフロントと同じフロアに朝食会場があります。チェックインのときに、朝食を付けますか?と言われたので「はい」と答えました。1階にコメダ珈琲があるので競合にあるのかもしれません。
9時半くらいに行ってみたらほとんど人はいませんでした。
バイキング形式です。
こちらはフロント前のロビー。
金額
2022年10月7日に宿泊。1泊2日朝食付き9900円でした。今回取り上げたお部屋はこちらのスーペリアクイーンでした。
なお、同じ旅程でもう1泊していました。平日だったので8700円でした。
ホテル店舗公式サイト
おすすめの本
ここでおすすめの本を紹介します。
今回宿泊したカンデオホテルズ福岡天神も収録した「カンデオホテルズ宿泊日記」という本を書きました。下記のサイトで購入することができます。
bookwalker(電子書籍)はこちらから。
自家通販(物理本)はこちら(booth)
fantia版。月額300円プランで無料で読めます(PDF版)
メロンブックス(物理本)も通販可能です。
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2026807
次回
福岡観光は続く!福岡空港の展望デッキで飛行機を見た