飛行機搭乗奇行

全国の空港を訪問中。2018年ANAダイヤ→SFC。2020年JGC修行完了

全国の空港103箇所訪問済み。あと8。旅行記は午前0時毎日公開
課金すると公開前の本ブログの記事が読めます:tbofficeのリボ払い完済計画
現在は愛知県・岐阜県の記事を公開中(全?回)。
次は神奈川県、近鉄2日フリーきっぷ、ニューアカオ、仙台、近畿地方と続きます。
 国内
 ┣北海道奥尻島| 紋別青森県岩手県宮城県山形県
 ┣東京都: 青ヶ島| 神津島| 三宅島| 八丈島
 ┣福岡県熊本県長崎県小値賀| 納島| 福江| 軍艦島(端島)◆| 大分県
 ┣鹿児島県知林ヶ島| 種子島| 屋久島| 口永良部| 沖永良部| 徳之島| 喜界島| 奄美大島|与論島
 ┣沖縄県粟国島| 阿嘉島| 伊是名| 久米島| 下地島| 伊良部島| 石垣島| 宮古島
 ┗他:ANA|鉄道|長野県| 静岡県| 壱岐・対馬| 佐渡ヶ島| 名古屋| 富山・能登| 岡山離島| 瀬戸内離島| 日本酒
 海外:香港 | 上海 | 桂林 | 台湾

ツアーで中国・桂林(2)桂林で川下り

こんにちは

 桂林どうでしょう。1日かけてようやく桂林に着いた我々はホテルにたどり着きました。今回は二日目の模様をお送りします。

f:id:tboffice:20190601120652j:plain
興坪

ホテルの朝ごはん

 よくあるホテルのバイキング形式。あぁ~大陸の味~~(若干)

f:id:tboffice:20190601064149j:plain
朝ごはん

f:id:tboffice:20190601082543j:plain
CCTVで気分を盛り上げる

メインイベント:陽朔の川下り

 観光のメインがやってきます。朝の8時位にツアーのバスで出発します。

 行き先は興坪鎮というところ。桂林川下りに参加します。地図でいうとこのあたりです。

 カルスト地形で、石灰石が削られて尖った高い山が続く風景を作っています。海坊主がいっぱいいる感じです。

f:id:tboffice:20190601094634j:plainf:id:tboffice:20190601094717j:plainf:id:tboffice:20190601095254j:plain
山の中へ入っていきます

 バスで一時間くらいで到着。

f:id:tboffice:20190601102416j:plain
到着

f:id:tboffice:20190601104543j:plain
天気は雨

f:id:tboffice:20190601104603j:plain
川下りの船

 船着き場は、雨でも結構人がいました。ゴールデンウィーク的な連休の日は5時間待ちとかだったそうな。今回は到着してから30分くらいで乗れました。川を遡上していきます。

f:id:tboffice:20190601111206j:plain
乗船
f:id:tboffice:20190601111433j:plain
出発
f:id:tboffice:20190601120528j:plain
尖った山々が見えてきました

 このへんで船の上に出ることができます。桂林の山々を御覧ください。

f:id:tboffice:20190601120652j:plain f:id:tboffice:20190601120720j:plain f:id:tboffice:20190601120726j:plain f:id:tboffice:20190601120816j:plain f:id:tboffice:20190601120923j:plain f:id:tboffice:20190601121202j:plain f:id:tboffice:20190601121422j:plain f:id:tboffice:20190601121608j:plain f:id:tboffice:20190601122209j:plain f:id:tboffice:20190601123328j:plain f:id:tboffice:20190601123453j:plain

 曇っているほうが山の立体感が出ていいですね。

穴の空いた山:月亮山

 近くでご飯を食べて月亮山に行きます。

www.tripadvisor.jp

 雨が強くなってきてよく見えませんでした。

f:id:tboffice:20190601144832j:plainf:id:tboffice:20190601144657j:plain

ヤオ族のいる:葡萄山

f:id:tboffice:20190601153438j:plain
葡萄山

 桂林には12の少数民族があり、その中のヤオ族の生活を紹介するエリアがありました。写真はあまり撮ってなかった。

f:id:tboffice:20190601154735j:plain

 このあとはツアー恒例のショッピングタイムでした。掛軸店とかお茶の店でした。

夜・自力でレストランへ

 ホテル近くのレストランに繰り出しました。最初に行った店はここ。

f:id:tboffice:20190601205858j:plain

 なんですが、なにかの理由で入りませんでした。店の中が見えないので怪しいとかだったっけな。

 次はこちら。普通のレストラン。こちらにしました。

f:id:tboffice:20190601210655j:plain
MCFOUND

f:id:tboffice:20190601201545j:plain
漓泉ビール

baike.baidu.com

f:id:tboffice:20190601212214j:plain
漓泉ビール

 ビールはご多分にもれず薄いやつです。アルコール度数も高くないです。

f:id:tboffice:20190601215819j:plainf:id:tboffice:20190601215614j:plainf:id:tboffice:20190601213259j:plainf:id:tboffice:20190601213014j:plain

 上の写真に麺があると思うんですが、それが確かビャンビャン麺です。そこそこ美味しい。

f:id:tboffice:20190601233238j:plain
ホテルに戻る途中で

 上の写真の川は漓江です。この下流が川下りをしていたところになります。

次回

 公園や洞窟などを見ていきます。