2022年6月に札幌で北海道コミティアがあったので参加しました。並行してコミケの準備をしていたところ、帯広空港の写真見つからない!写真を取りに行かなくちゃ!という事態になりました。帯広方面に行くので、ついでにタウシュベツ川橋梁を見て芽登温泉にも入ってきました。
今回は芽登温泉に宿泊。
前回
ナイタイ高原を見ました。
今回
芽登温泉に宿泊します。
芽登温泉へ移動
前回はかみしほろシェアOFFICEにいました。移動します。
ここが芽登温泉入口なんですが、ここから3キロメートルに渡って砂利道が続きます。あまりスピードが出せません。シカも見ています(道端にいます)。
芽登温泉到着
芽登温泉では日帰り入浴ができる
日帰りでも入ることはできますが、11時から18時までです。
18時すぎに到着すると日帰り入浴は終わっていました。
お部屋
チェックインしてお部屋へ。
温泉の周りを散策
夕飯まで時間があるので散策します。建物の前には川が流れています。
夕食
19時から夕食でした。1階に食堂がありました。
部屋にあった案内
夕食が済んだので部屋でゴロゴロします。テーブルの上に旅館の案内があったので読んでみます。
フロントで聞いてみたら今日は男性しか泊まっていないから云々という話を聞きました。なるほどね。
翌朝
早く目が覚めたので温泉へ。湯は透明で、軽い硫黄の臭いがしました。
そのあと朝食。
チェックアウト
さようなら芽登温泉。1泊2食で14,025円でした。
次回
帯広空港の様子を見に行きます。