飛行機搭乗奇行

全国の空港を訪問中。2018年ANAダイヤ→SFC。2020年JGC修行完了

全国の空港103箇所訪問済み。あと8。旅行記は土日祝朝6時更新。12月から午前0時毎日公開
課金すると公開前の本ブログの記事が読めます:tbofficeのリボ払い完済計画
 国内
 ┣沖縄県:粟国島| 阿嘉島| 伊是名| 久米島| 下地島| 伊良部島| 石垣島| 宮古島
 ┣鹿児島県知林ヶ島| 種子島| 屋久島| 口永良部| 沖永良部| 徳之島| 喜界島| 奄美大島
 ┣東京都: 青ヶ島| 神津島| 三宅島| 八丈島
 ┣北海道:奥尻島| 紋別
 ┣長崎小値賀| 納島| 福江| 軍艦島(端島)
 ┗他 長野| 静岡県| 壱岐・対馬| 佐渡ヶ島| 名古屋| 富山・能登| 大分県| 岡山離島| 瀬戸内離島| 日本酒
 海外:香港 | 上海 | 桂林 | 台湾

大分➔熊本で温泉巡り(10)天然の炭酸水を探しに

 長湯温泉がそうでしたが、天然の炭酸水が湧出します。今回は天然の炭酸水の水汲み場があるので行ってみました。

f:id:tboffice:20201207065821j:plain

白水鉱泉の事務所

白水鉱泉に行く

 前回の名水の滝から車で数分下ったところにあります。今回は白水鉱泉に行ってみました。この付近にも炭酸水を汲めるところがあります。

 近所の人が容器持参で水を汲みにきていました。値段は2Lまで100円、5Lまで200円、10Lまで300円、20Lまで500円です。容器も売っています。

 筆者は味を確かめたくちょっとだけ飲んでみたかったので事務所に行って試飲だけしていいかと訪ねたらOKとのことだったので味見してみます。

f:id:tboffice:20201207065934j:plain

これは試飲できない水

 試飲は無料って書いてありましたね。

f:id:tboffice:20201207065839j:plain

水汲み場

f:id:tboffice:20201206095946j:plain

飲んでよい水

f:id:tboffice:20201206095947j:plain

歴史など

f:id:tboffice:20201206100005j:plain

温泉じゃん

 結局温泉の水でした。炭酸水というので、炭酸の気泡が浮き出てくるかとおもったんですがそこまででもなく、見た目はただの水。味は確かに炭酸水でした。ミネラル分が多いので健康によいそうです。

f:id:tboffice:20201206100012j:plain

温泉分析表

 気温1.8℃で源泉は10.2℃。pH値は2.9(25℃)とあります。陽イオンはカルシウムイオン、ナトリウムイオンの順に多く、陰イオンは炭酸水素イオンが一番多いです。

 25℃以下の源泉でも一定の成分があれば温泉となります。白水鉱泉が温泉たる理由は有利炭酸ガスが2000ppmを超えているからでした。よい子のみんな!参考になったかな!?

f:id:tboffice:20210430001303p:plain

天然炭酸泉の遊離炭酸ガス濃度と泉温

 便利な図があって便利ですね~(便利~)。

参考

shiramizu-kousen.com

www.visit-oita.jp

炭酸泉の泉温とCO2ガス濃度.pdf http://cidre-kyushu.com/shidoru_jiu_zhou/toppupeji_files/%E7%82%AD%E9%85%B8%E6%B3%89%E3%81%AE%E6%B3%89%E6%B8%A9%E3%81%A8CO2%E3%82%AB%E3%82%99%E3%82%B9%E6%BF%83%E5%BA%A6.pdf

次回

 稲積水中鍾乳洞。水中に鍾乳洞があるのは珍しいらしい。

tboffice.hateblo.jp