飛行機搭乗奇行

全国の空港を訪問中。2018年ANAダイヤ→SFC。2020年JGC修行完了

全国の空港103箇所訪問済み。あと8。旅行記は土日祝朝6時更新。12月から午前0時毎日公開
課金すると公開前の本ブログの記事が読めます:tbofficeのリボ払い完済計画
 国内
 ┣沖縄県:粟国島| 阿嘉島| 伊是名| 久米島| 下地島| 伊良部島| 石垣島| 宮古島
 ┣鹿児島県知林ヶ島| 種子島| 屋久島| 口永良部| 沖永良部| 徳之島| 喜界島| 奄美大島
 ┣東京都: 青ヶ島| 神津島| 三宅島| 八丈島
 ┣北海道:奥尻島| 紋別
 ┣長崎小値賀| 納島| 福江| 軍艦島(端島)
 ┗他 長野| 静岡県| 壱岐・対馬| 佐渡ヶ島| 名古屋| 富山・能登| 大分県| 岡山離島| 瀬戸内離島| 日本酒
 海外:香港 | 上海 | 桂林 | 台湾

能登空港を堪能する~日帰り 富山・能登(3)

はいどうも

f:id:tboffice:20180616152713j:plain

穴水駅からバスで空港へ

電車を乗り継ぎ、穴水駅で下車。空港までバスで行きます。路線バスと特急バスがあります。早く到着するので特急バスを使いました。

道の駅「のと里山空港」

やってきました能登空港。愛称は「のと里山空港」です。

www.noto-airport.jp

ANA便で1日2往復、羽田空港の便があります。搭乗率は6-7割。年間15-16万人ほどが利用しています。空港からのアクセスは、主にバスで、能登・珠洲市や輪島、七尾・和倉温泉、金沢方面があります。

空港建物

建物入り口には「ゆめのと」があります。空港自体が道の駅「のと里山空港」になっています。空港ターミナルは空港ターミナルは4階建てになっていて、空港の施設と行政施設が入っています。

f:id:tboffice:20180616152713j:plain
のとのオブジェクト

f:id:tboffice:20180616152741j:plain
空港が道の駅になっている

f:id:tboffice:20180616152947j:plain
空港建物

f:id:tboffice:20180616153236j:plain
周辺施設案内

第四駐車場まであります。左側には日本航空学園、右側には展望広場があります。

www.jaaw-hs.net

jac-n.jp

奥能登行政センター

f:id:tboffice:20180616153333j:plain
空港の建物の右側には行政施設が入っています

f:id:tboffice:20180616153455j:plain
囲碁大会などが行われているらしい

f:id:tboffice:20180616155042j:plain
掲示板には公売財産目録

マキタの丸鋸、日立の電気角、リョービの電気カンナ、MAXのカッター、のみ21本セット、TAJIMA水平器、しいたけハンマー(36cm)、バール(30cm)、金切りバサミ(22cm)、HIT板ラチェットレンチ、せんのこ替刃、レコード(小林旭・美川憲一・水前寺清子)、ポケットバイクという脈絡のない物品が並びます。ヤフオクに出ているそうです。

展望広場

f:id:tboffice:20180616154722j:plain

空港建物から歩いて10分ほどのところに、展望広場があります。向かっている途中にちょうど着陸機が来ました。

f:id:tboffice:20180616153845j:plainf:id:tboffice:20180616153850j:plainf:id:tboffice:20180616153915j:plain
着陸機来る

f:id:tboffice:20180616154130j:plain
高台があります

展望デッキ

空港に戻って展望デッキに行ってみましょう。そこそこ広めの展望デッキでした。

f:id:tboffice:20180616155334j:plain
展望デッキ入り口

f:id:tboffice:20180616155548j:plain
おや・・・こいつは・・・?

f:id:tboffice:20180616155531j:plain
展望デッキからエプロンの眺め

f:id:tboffice:20180616155700j:plain
滑走路の図

早めの晩飯

f:id:tboffice:20180616160301j:plain
滑走路を見ながら

f:id:tboffice:20180616160659j:plain
レストランで早めの晩ごはん

f:id:tboffice:20180616162340j:plain
学校の敷地には飛行機がいました

ご搭乗

16:45発のANA750にて羽田空港へ。株主優待のチケットで1.2万円くらいでした。

f:id:tboffice:20180616164105j:plain
プッシュバック

f:id:tboffice:20180616164511j:plain
タキシング

f:id:tboffice:20180616164517j:plain
小さく展望広場が見えました

f:id:tboffice:20180616165501j:plain
雲の上
f:id:tboffice:20180616165819j:plain
コンソメスープ
f:id:tboffice:20180616172320j:plain
羽田までは約1時間

まとめ

日帰りだと荷物が少なくて良いですね。泊まりだと着替えがあるので小さいバッグ一つで動けるのはすごく楽でした。

津幡まで行ったので金沢まで行ってみたかったです。春江空港に行くのでそのときについでに行ってみたいと思います。

次回は日本酒イベントを挟んで奥尻島です。お楽しみに。