実は・・・・!電車に乗るとき、フリーきっぷを買っていました。乗れる路線は下にあるポンチ絵の状態になりました。どんなフリーきっぷを買ったんだ!?
フリーきっぷ
さまざまなフリーきっぷがあります。さんざん悩んだ結果、2枚のフリーきっぷを買いました。
ホテルを出て烏丸御池で京都地下鉄嵐電1dayチケットを購入。そのまま地下鉄東西線に乗車、三条京阪駅で下車して、三条駅で叡山電車・京阪電車1日観光チケットを購入。
さまざまなフリーきっぷの組み合わせがあるので、みなさんも散々悩むといいですよ・・・フフフ・・・。
京都地下鉄・嵐電1dayチケット
1300円、大人のみ発行。当日購入可能。有効区間は、京都市営地下鉄全線と・嵐電(京福電車)全線(ケーブル・ロープウェイを除く)。東映太秦映画村に優待割引料金で入れます。今回は行けず。
地下鉄駅の窓口、観光案内所、嵐電の駅で購入することができます。
叡山電車・京阪電車1日観光チケット
当日購入のみ。毎年更新してるみたいです。大人2000円、小児1000円。
発売場所が限られているので、地下鉄に乗って京阪の駅に行って購入しました。
乗車券だけ有効なので、課金をするとプレミアムカーにも乗ることができます。
乗れる範囲
毎回ポンチ絵を作っている気がするな・・・・
上の切符を買うと、図の範囲に乗り放題となります。
注意点としては、石清水八幡宮参道ケーブルが書かれていませんが乗れます(書ききれなかった)。山科を通る京阪京津線には乗れません。また、JR線、近鉄線、阪急線が書かれていません。
今回乗った路線
地下鉄線、叡山電車、嵐電の全線と、京阪(京都~宇治、私市まで)に乗りました。
他のフリーきっぷ
たくさんありますね。乗りつぶしという目的だと格段に選択が難しくなります。前日までに買わないといけない切符や、季節限定の切符や、発売駅が限定されている切符などがあります。京阪なのに京阪に乗れない路線があったりしますね。大変ですね。
太字は今回購入したものです。
- 京都市交通局
- 市バス・京都バス一日乗車券カード
- 市営地下鉄1dayフリーチケット
- 京都観光一日(二日)乗車券
- 京都嵐山・びわ湖大津1dayチケット
- 京都地下鉄・嵐電1dayチケット
- 奈良・斑鳩1dayチケット
- 京福電鉄
- 嵐電1日フリーきっぷ
- 嵐電・映画村セット券
- 癒しの嵐電1日フリーきっぷ(春季限定)
- 京都地下鉄・嵐電1dayチケット
- 京都・嵐山1dayパス(春と秋に期間限定発売)
- 京阪電車
- 京阪電車ナゾ巡り1日乗車券
- 京阪電車 大阪・京都1日観光チケット
- ひらパーGo!Go!チケット
- 京阪・Osaka Metro1日フリーチケット
- スルッとKANSAI 大阪周遊パス
- 京都鉄道博物館おでかけ乗車券
- 京阪電車 京都1日観光チケット
- 叡山電車・京阪電車 1日観光チケット
- 比叡山延暦寺巡拝 京阪線きっぷ
- 比叡山延暦寺巡拝 大津線きっぷ
- 京阪電車 びわ湖1日観光チケット
- 京阪電車 「免許自主返納」応援!びわ湖1日観光チケット
- 奈良・斑鳩1dayチケット
- 高野山1dayチケット
- 叡山電車
- 叡山電車1日乗車券「えぇきっぷ」
- バス&えいでん 鞍馬・貴船日帰りきっぷ
- 京都一乗寺らーめん切符
- 比叡山延暦寺巡拝 叡山電車きっぷ
- 比叡山フリーパス
- ガーデンミュージアム比叡 入園引換券付往復乗車券
- 京都洛北・森と水のきっぷ
- えいでん敬老パスポート
- ひらパーGo!Go!チケット
次回
叡山電車を攻略。