京都電車乗りつぶし第1回です。京都地下鉄、京阪線、叡山電車、嵐電に乗れる切符を買って出発しました。
烏丸御池=>三条京阪
烏丸御池駅で京都地下鉄・嵐電1dayチケットを購入。京阪三条で乗り換え。
三条=>伏見稲荷
京阪三条で下車して京阪の三条駅へ。ここで叡山電車・京阪電車1日観光チケットを購入。そのまま京阪電車で伏見稲荷へ。
伏見稲荷
伏見稲荷に行ってきました。
行ってきたときの記事。
伏見稲荷=>中書島
中書島(ちゅうしょじま)で京阪宇治線に乗り換えます。
中書島=>(京阪)宇治
宇治のサイゼリアで昼飯。久美子ベンチを見ました。
京阪宇治=>六地蔵
京阪電車で六地蔵に向かいます。六地蔵から京都市営東西線に乗り換えます。
六地蔵=>山科
山科で途中下車。石山寺まで行けると思っていたら、切符の有効範囲の外だったのでそのまま地下鉄に戻りました。
山科=>三条
三条で下車して叡山電車に乗りに行きます。
三条=>出町柳
京阪でよく見る行き先、出町柳です。そのまま叡山電車に吸い込まれます。
出町柳=>鞍馬
まんがタイムきららの魔の手が襲う!(違)
まとめ
画像は今回購入した切符で乗れる範囲です。今回は烏丸御池を出て鞍馬まで行けました。
次回
鞍馬駅。