起きたら雨だったので、京都伏見稲荷に行ってみました。
とあるDiscordで、京都にいるがどこに行ったらいいか、という質問を発したところ、伏見稲荷に行けという返信があったので行ってみることにしました。
伏見稲荷大社
やってきました。千本鳥居が有名な神社でし・
地図
JR稲荷駅の目の前に参道があります。京阪本線・伏見稲荷駅から徒歩5分くらい。
JRの駅の近くに案内図がありました。思ったより広いです。
京阪本線の駅から歩いて入りました。
さっそく千本鳥居へ。人がいますが波があり、すこし待つといなくなります。
おもかる石
重かったり軽かったりするそうです。
奥社奉拝所
鳥居を抜けるとまた鳥居があります。
さらに進みます。
高倉神社
どんどん標高が上がっていきます。山登りになってきました。こんなキツイのここ。
三ツ辻を過ぎてさらにのぼります。
四つ辻
景色がいいです。
ここから更に道は続きますが、疲れてきたので戻ります。
お山一周30分らしいです。
下ります。
特徴的な建物がありました。儀式殿というそうです。
JR稲荷駅の方に戻ってきました。
このあとは京阪電車 伏見稲荷駅から移動します。
次回
サイゼリヤ&例のベンチ。宇治に行きます。