留萌本線の石狩沼田駅~留萌駅間が廃線になるというので、2022年11月に乗りに行きました。ついでに、すでに廃線になっている留萌~増毛までレンタカーで行ってみました。
留萌本線とは
深川駅から留萌駅を経由して増毛駅までの路線でした。留萌駅~増毛駅は2016年12月4日が最終運行日、翌日に廃止となりました。留萌駅~石狩沼田駅は2023年3月31日が最終運行日、翌日に廃止となりました。
留萌駅
19時過ぎに留萌駅に到着。外は真っ暗。
留萌駅の駅そばが営業中でした。
にしんそばが有名らしい。
瀬越駅跡
線路はなし、待合室と思われる小屋が残っていました。写真には撮影していませんでした。
阿分(あふん)駅跡
小学校の裏にありました。
道路は舗装されていました。
草むらに猫がいました。
信砂(のぶすな)駅跡
草むらになっていました。近くの鉄橋には線路が残っていました。
舎熊(しゃぐま)駅跡
駅前から海が見えます。駅舎は跡形もありませんでした。
朱文別(しゅもんべつ)駅跡
駅舎なく、物置になっていました。
箸別(はしべつ)駅
駅がなく場所はわかりにくいです。近くに箸別川、箸別橋がありました。
箸別駅跡はここらしい。どこかの物置になっており、入ることが出来ませんでした。
増毛駅
終点の増毛駅にやってきました。観光案内所になっています。ホームと線路が残っています。
線路とホームがあります。
さらに進むと藪になっていました。
増毛駅駅舎内
増毛駅の駅の中に入ってみました。展示スペースと売店になっていました。
お気づきでしょうか。礼受駅に行くのを忘れていました。
数の子に含まれるプリン体は少ないそうです。
次回
増毛駅の近くにある酒蔵・国稀酒造に行ってきました。