はいどうもー
上海旅行記第A回です。16進数だったのか・・・。滞在最終日です。今回は注目の乗り物です。
あさ
ホテルから。やっぱり東京の郊外じゃないのか?千葉とか。
ホテル近くのショッピングモールへ。丸亀製麺がありましたとさ。観光とは~~~~~~
開店前~~~8:30くらいだったんでこんなもんです。ショッピングモールは7:30からスーパー的なところが営業してました。ビバホームと文化堂って言えば通じるかもしれない。
ホテルをチェックアウトして移動。そして下車。
こっちになんかあるようです。
交通改変生活~~~~~~(ドラえもん風に
子供向け番組でこんなキャラクターいたよね?え?あれは人間だって?年齢がばれる?うるせー
高速鉄道の歴史が展示されています。
模型。
本当に止まるのかしら?
これ新幹線なんだよなぁ~
どこかで見たことある電車ですね。上のオレンジの電車は、よく見ると行き先に「天王寺」って書いてありました。あ~あ。下は新幹線ですね。真ん中は分からん。
がんばって研究しているらしい。とおもったら日本のHSST式を採用とかかいてあるわ。
模型。
タッチパネル。安心と信頼の中国クオリティ。まあこんくらいでも困らないけどねー
ここはどこだったかというと、上海磁浮交通科技館でした。リニアモーターカーの展示館でした。
ここでした。
営業時間は朝の9時から17時半までです。
いざリニアモーターカーに乗車
これが乗車券です。40元です。ざっくり700円くらい。改札の前に荷物の検査あり。
普通車ってことはグリーン車みたいなのもあるんですね。VIP Classありますね。
電車きました。う!浮いてる~~~?まだです。
上の画像は電車の最後部です。この最後部が見ている線路を見てみましょう。な!なんと!ビルやマンションが建っていて延伸できません!な、なんだってーΩ ΩΩ。しかも駅は2つ、我々が乗車したこの駅と、東浦空港だけです。
早速乗車、ガラガラでした。座席も高級感がなく、極めて普通車です。田舎のバスの座席ぽいですね。それ以上発言すると当局に消されそうですね。さて、我々が乗車したのは10時半頃の電車でした。この時間は最高速度がでるようです。時間によっては徐行するらしい。
速度計。時間も合ってるんでしょうかね?不明です。
座席の天井はこんなかんじ。
おおー兄者!出発しましたよ!気動車みたいでブオンブオンいいよりますよ。日本の新幹線の方がよほど静かでゆれないですよこれ本当にリニアモーターカーなんですか(以下略
速度も上がってきました。
向こうを走るのは空港から走ってきた地下鉄ですね。
結局400km/hくらいに達したと思ったらそのまま減速、ゆっくりと空港駅に到着しました。下の動画は400km/h出してるあたり、最後ブレーキかかってます。
まあ、早いんだけどーうるさいし若干揺れる。まあ700円払ってちょっとおもしろいアトラクション、って考えると安いですね。ちなみに所要時間は10分くらい。
おしまい
- 次回!感動の最終回!
- 注目の上海東浦空港の中国国際航空のラウンジ