いい建物と温泉なので泊まりましょう。木造4階の建物は現在で建築不可となっています。山形県内最古の建物の旅館らしいです。筆者推薦の宿。泊まったほうがいい。
サマリー
投宿。渋い。本館と別館が廊下でつながっており、迷路のようである。 pic.twitter.com/1trOg1gxP3
— みっぱら@東相模原研▶️5/18(日)ゲームマーケット日-R36 (@higashisagamiha) 2023年11月11日
一度は泊まるべき宿であった。 pic.twitter.com/7BdFYIDqdS
— みっぱら@東相模原研▶️5/18(日)ゲームマーケット日-R36 (@higashisagamiha) 2023年11月12日
喜至楼 建物
瀬見温泉駅から歩いて10分ほど。ひときわ古い建物が見えてきます。喜至楼別館です。フロントは別館にあります。
別館の右側にあるのが本館。1階には大浴場があります。
本館の玄関は施錠されていて、別館に行くように案内がされています。
フロント
別館に入るとフロントがあります。何もかもが年季が入っています。
部屋
本館の3階あたりの部屋でした。すでに布団は敷かれていました。部屋の端にはテーブルがありました。Wi-Fiの案内がありました。
部屋には浴衣がありました。お茶請けは甘納豆でした。


眺望
角部屋だったので狭い道と川が見えました。


探検
さっそく建物の中を探検していきます。
地元民は本館の玄関から入ってきてお風呂を利用していました。
いまはガラスケースに入ってますが、以前そのままおいていたら盗られてしまったとのこと。
近所の散策
お出かけしてみます。本館の向かい側に薬研湯があります。その隣には日帰り温泉施設もあります。


このきみという地酒をゲット。


日が暮れてきました。
晩飯
旅館のプランで一番質素なプランにしましたが、ちゃんとした旅館的な晩ごはん出てきました。
朝食
晩飯と朝食の会場は別館フロントの左側の広間でした。
探検2
館内の探検を行います。広いです。家族風呂がありました。予約があればお湯を入れるらしい。
大浴場
風呂に触れていませんでした。別館にオランダ風呂、本館にあたたまり湯・仙人風呂があります。他にふかし湯もあります。
男女別はあたたまり湯、オランダ風呂で、千人風呂は男性専用、女性専用の時間が設定されています。
家族風呂は宿泊していれば無料で入れます。
地図
webサイト
公式サイトが止まっているので楽天トラベルのサイトをご覧ください。
金額
楽天トラベル経由で予約。
2023年11月11日(土)
食事 大人:朝食込夕食込 夕食(選択可)
料金はサービス料込・消費税込
[大人:8250円X2人=16500円]
別途入湯税150円。
おしまい
おしまい。
次回
陸羽東線(瀬見温泉~古川)。