飛行機搭乗奇行

全国の空港を訪問中。2018年ANAダイヤ→SFC。2020年JGC修行完了

全国の空港103箇所訪問済み。あと8。旅行記は午前0時毎日公開
課金すると公開前の本ブログの記事が読めます:tbofficeのリボ払い完済計画
現在は富山金沢乗りつぶし。
次は三陸、和歌山、新潟、北海道、黒部&富山&飛騨、まかい、北海道、種子島などと続きます。
 国内
 ┣北海道奥尻島| 紋別青森県岩手県宮城県山形県
 ┣東京都: 青ヶ島| 神津島| 三宅島| 八丈島
 ┣福岡県熊本県長崎県小値賀| 納島| 福江| 軍艦島(端島)◆| 大分県
 ┣鹿児島県知林ヶ島| 種子島| 屋久島| 口永良部| 沖永良部| 徳之島| 喜界島| 奄美大島|与論島
 ┣沖縄県粟国島| 阿嘉島| 伊是名| 久米島| 下地島| 伊良部島| 石垣島| 宮古島
 ┗他:ANA|鉄道|長野県| 静岡県| 壱岐・対馬| 佐渡ヶ島| 名古屋| 富山・能登| 岡山離島| 瀬戸内離島| 日本酒
 海外:香港 | 上海 | 桂林 | 台湾

2023年11月山形宮城行程まとめ

 山形・宮城に旅行をしていました。そのまとめです。新規写真もあります。

前回と今回の行程

旅程(再掲)

 東京=山形・仙台=東京の新幹線と、山形のホテル1泊をJTBのツアーで予約しました。加えて瀬見温泉の喜至楼という旅館を1泊予約。

2023/11/10 金曜

0712 1006 東京 山形 つばさ123

1028 1107 山形駅1番 西川バスストップ 山交バス

徒歩で設楽酒造店、月山酒造の酒蔵見学

昼飯は武兵衛蕎麦

1326 1349 睦合 本町通り 道の駅にしかわ寒河江駅前線(バス)

古澤酒造酒蔵見学

シンフォニーアネックス(寒河江)<泊>

2023/11/11 土曜

ホテルから山形駅までバスで移動

山形駅の駅ナカで昼飯

1332 1442 山形 新庄 山形線

1500 1518 新庄 瀬見温泉 快速ゆけむり号

瀬見温泉 喜至楼<泊>

2023/11/12 日曜

1022 1155 瀬見温泉 古川 陸羽東線 小牛田行き

1205 1222 古川 一ノ関 やまびこ55

1246 1410 一ノ関 気仙沼 大船渡線

1415 1604 気仙沼 柳津 気仙沼線BRT

1626 1646 柳津 前谷地 気仙沼線

1651 1707 前谷地 小牛田 石巻線

1731 1818 小牛田 仙台

仙台で牛タンを食う

2055 2320 仙台 東京 やまびこ72

旅程と公開した記事

2023/11/10 金曜

朝7時に東京駅

 JTBのツアーで新幹線の切符を出力するとこうなるのね。時間がかかるけどやまびこは安い。

エースマイレール南東北やまびこ

 山形に到着。

山形駅の駅名の由来

 山形駅から酒田行のバスに乗ります。

山交バス 酒田行き

 西川バスストップで下車して酒蔵へ。

月山の酒蔵 資料館tk

 そのあとはお昼ごはんへ。歩いて近くの蕎麦屋へ。

武兵衛蕎麦

 蕎麦は、うまかった。

そば

 そばを食べたあとは西川町の路線バスで寒河江へ。

バスに乗る

 徒歩で古澤酒造の資料館へ。雨が降ってきました。

寒河江・古澤酒造資料館tk

 千代寿という酒造が近くにあり、酒蔵見学できるかどうか電話をかけてみましたがやっておらず。そのあとは近くのお寺へ。千代寿の蔵の話をしたら蔵の人と同級生らしく電話してもらうことに。会議があるからNGでした。建物の前までは行ってみました。

千代寿の酒蔵

 こっちは途中で見つけた雑貨屋。

サコー

 マンホールに温泉と書かれていました。

温泉だ!

 途中で見かけた居酒屋。

赤ほっぺ

 徒歩で寒河江駅。ちょうどタクシーがいたのでホテルに移動。

寒河江駅

ホテルシンフォニーアネックスに泊まったtk

2023/11/11 土曜

ホテル近くの寒河江SAから山形駅までバスで移動。移動時間は40分くらい。トイレ付きの車両でした。

寒河江SAから山形駅へ

 山形駅で飲んだり食べたりしてから瀬見温泉に移動。

山形駅周辺で飲んだり食べたりするの巻tk

 

奥羽本線と陸羽東線で瀬見温泉へtk
瀬見温泉 喜至楼に泊まったtk

 

2023/11/12 日曜

陸羽東線に乗った(瀬見温泉~古川)
大船渡線に乗った(一ノ関~気仙沼)
大船渡線に乗った(BRT気仙沼~柳津)
気仙沼線(柳津~前谷地)・石巻線(前谷地~小牛田)
仙台で牛タンを食べる

金額

 新幹線と西川のホテルはJTBのツアーで抑えました。JTBの新幹線を組み込んだツアーは、行きと帰りの駅が異なる切符も発券できます。今回は行きは東京=>山形、帰りは仙台=>東京でした。ツアー代金は24,900円(一人当たり)。

 移動・宿泊費は合計で4万円くらいでした。

 東京=>山形つばさ利用で11,450円、仙台=>東京やまびこ利用で11,090円なので、ホテル1泊は2,360円の計算です。

今回の旅程

旅程こねくりメモ(という名前の本題)

 山形で酒蔵見学をしたので近場に宿を予約して1泊。そのあとは行きたいところリストにはいっていた瀬見温泉が日が沈む前に到着できそうなので選びました。実際に行ってみるといいところでした。

 そのあとは乗りつぶしです。今回は陸羽東線、大船渡線、石巻線を攻略しました。

えきすぱあとの路線図より引用

 参考までに2023年6月に同じようなところに行きました。ネコのサムネがその記事です。

tboffice.hateblo.jp

 そのときの旅程と合わせて図にしてみました。今回は一ノ関~気仙沼、前谷地~小牛田、小牛田~仙台までが新しく乗ったところです。このへんは入り組んでいるので大変です。

前回と今回の行程

 全体のルートを考えます。東京~山形~仙台~東京なのでできるだけ一筆書きにすると乗車券が安くなります。ツアーと比べて結果てきにツアーを予約して、山形~仙台は乗車券を作ってもらうことになりました。

次回

tboffice.hateblo.jp

 

おまけ・旅程メモ

 以下は旅行の前に作った旅行のしおりをそのままコピーしたものです。画像はジョルダンの検索結果です。


ツアーの場合

ツアーJTB 一人 26,400円

東京=>山形

仙台=>東京

11/10 ホテルシンフォニーアネックス 寒河江 朝食付き

 ただし寒河江駅から遠い

 

ツアーで切った場合 8550円 400キロ

寒河江=(中略)=>仙台

 

合計 34950円

 

ツアーで切るより通しで買ったほうが安いかも

帰り通しで買った場合 11840円+はやぶさ指定席 5360円 700km

寒河江=>北山形=>新庄=(陸羽東線)=>古川 新幹線 一関

一関 気仙沼 柳津 前谷地 小牛田 古川 東京

 

東京 山形 11000 駅ネット

仙台 東京 上記に含む

 4950円 はやてやまびこなすの

 5,260円 はやぶさ 

ホテル 8470円

 

合計 36570円

 

ツアーで予約JTB J15649403050

 

2023/11/10 金曜

 

東京=>山形

古澤酒造 10:00-16:00

月山酒造 9:00-16:30 

左沢線運休しているが、山形~寒河江までは運転している

 

時刻表 山形経由

0712 1006 東京 山形 つばさ123

<できれば切符発券>

1028 1107 山形駅1番 西川バスストップ 山交バス

徒歩5分くらいで設楽酒造店、月山酒造の酒蔵試飲がある

三山電車 モハ103形があるらしい

 

昼飯1

1145 1215 出 かわどい亭

昼飯 かわどい亭 徒歩30分くらい

1245 1320 かわどい亭 海味 徒歩25分くらい 帰りがきついか

 

昼飯2

武兵衛蕎麦 11:00-18:00

徒歩10分くらい。行列ができているらしい大変である

 

帰りがいくつかある

1235 1245 西川BS 寒河江SA 

1328 1346 チェリーな寒河江 マックスバリュ寒河江中央店

 

1325 海味 ↓

1326 1349 睦合 本町通り 道の駅にしかわ寒河江駅前線

 

西川&寒河江バス

http://www.town.nishikawa.yamagata.jp/chomin/11/r5rosenbasu-daiya.pdf

寒河江宿泊

2023/11/11 土曜

切符発券できなければここでやる

 

瀬見温泉 喜至楼<泊> 楽天トラベル経由

奥羽本線とれてないところがあるので電車がよかろう

朝出発

その後は昼出発になる

2023/11/12 日曜

 

瀬見温泉 古川

古川 一関 新幹線

一関 気仙沼 大船渡線

気仙沼 前谷地 BRT&気仙沼線

前谷地 小牛田

小牛田 仙台

移動帰宅。電車か。

仙台まで行って高速バスも有用かもしれない