2023年6月に東北の電車などに乗っていました。今回はそのまとめです。
目的
今回の旅程の目的です。
仙台フォーラスというショッピングモールでおもしろ同人誌バザールという同人誌即売会に参加しました。イベント会場は仙台駅近くのあおば通のあたりです。
その周辺の旅程を考えていたら重厚なものになりました。
目的地としては以下になりました。
- ネコがたくさんいる田代島
- 滝観洞
- 遠野
- カンデオホテルズ宇都宮
それをつなぐようにして、石巻線、気仙沼線、大船渡線、釜石線に乗りました。こだわりポイントは、大船渡線の盲腸区間も代行バスに乗ったところですかねー。
田代島のきっかけは多分これ。
猫島にやってきたがこの道案内は草生える pic.twitter.com/2fHuP2vOcn
— seya (@sekikazu01) 2023年5月25日
旅程(簡単)
1日目
東京駅=(新幹線)=>仙台
仙台=>石巻 フェリーで田代島 石巻<泊>
2日目
石巻=>女川=>仙台 イベント参加 仙台=>石巻
3日目
石巻=(石巻線・気仙沼線・気仙沼線BRT・大船渡線BRT・三陸鉄道)=>釜石<泊>
4日目
釜石=(釜石線)=>上有住 滝観洞を観光
上有住=(釜石線)=>遠野 遠野をレンタサイクルで観光
遠野=(釜石線)=>花巻=(東北本線)=>小牛田=(陸羽東線)=>古川
古川=(新幹線=>宇都宮 カンデオホテルズ宇都宮<泊>
5日目
カンデオホテルズ宇都宮<泊>
6日目
帰宅
旅程(振り返り)
ここからはこれまで公開したブログ記事を参考にしてこれまでの旅程を振り返っていきます。
2023/06/24 土曜
この日は仙台から石巻を経由してフェリーで田代島へ。田代島から門脇経由で石巻市に宿泊。
フェリーを降りて門脇へ。
2023/06/25 日曜
石巻線で女川駅まで乗りつぶしてから仙台市内へ。夕飯を考えつつ移動し、松島にいくことにしました。昨日と同じホテルに宿泊。




2023/06/26 月曜
石巻市内から移動。気仙沼線で北上して釜石まで移動し、釜石に宿泊しました。
2023/06/27 火曜
翌日は釜石線で上有住駅下車、滝観洞へ。その後、遠野に移動してジンギスカンを食べ、温泉に入りました。東北本線の乗りつぶしで、花巻から小牛田まで乗車。古川から新幹線自由席で宇都宮まで移動し、カンデオホテルズ宇都宮に宿泊。


2023/06/28 水曜
この日は、カンデオホテルズ宇都宮でホテルに泊まりながら仕事してました。
カンデオホテルズ宇都宮<泊>
2023/06/29 木曜
宇都宮から帰宅。
金額
交通費&宿泊費で66,641円でした。きっぷを工夫することによってなんとかなりました。週末パスだと元がとれないということが分かったので、最長の切符を作ってもらって発券しました。東京=仙台はトクだ値、釜石~宇都宮~東京都区内の切符(乗車券)、あとは都度購入でした。
次回
中部地方。大阪~和歌山県~三重県~岐阜県~富山県を巡りました。
おまけ:旅程メモ
おまけが本編。旅程メモです。旅程を立てるときに経路をこねこねしたメモです。
2023/06/24 土曜
※日光から東武、野岩、会津で会津若松までと、特だ値を比べていました
釜石=>宇都宮 えきネット発券可能 8700円 古川=宇都宮
週末パス使わない
移動 週末パスか!? 8,880円
東京~宇都宮~日光
東武日光~下今市~会津田島 2050円 + 550円指定席
会津田島~会津若松~郡山~仙台~陸前山下 | 石巻
※福島~仙台は東北本線経由
0620 0713 東京 宇都宮 やまびこ201 自由席2510円
0738 0820 宇都宮 日光 2640円
徒歩 6分
0839 0848 東武日光 下今市
0914 0935 下今市 鬼怒川温泉 リバティーきぬ105 自由席
0937 1157 鬼怒川温泉 新藤原 会津高原尾瀬口 会津若松 快速AIZU1 2650円
1220 1336 会津若松 郡山
1341 1426 郡山 福島
1543 1705 福島 仙台 東北本線
1715 1810 仙台 陸前山下 5570円
えきねっと経由
0714 0725 TYC TMC
0744 1005 東京 仙台 やまびこ205 えきねっと経由 7,610円 トク30
①
1018 1116 仙台 石巻 仙石東北ライン快速 858円
1116 1130 石巻駅 石巻港中央発着所 徒歩
②ホテルに寄るパターン
1018 1111 仙台 蛇田 仙石東北ライン快速 770円
1111 1126 蛇田 ホテル 徒歩 1km
1202 1209 東上野町 石巻駅前
1209 1222 石巻駅前
ホテル 石巻中央港 徒歩 2.7km 35分
<昼飯>
1230 1324 石巻中央 田代大泊 網地島ライン 1,250円
田代島
1530 1627 田代仁斗田 石巻中央 1,250円
1637 1650 石巻中央 石巻駅前 徒歩
1650 1655 石巻駅 山下二丁目 ミヤコーバス 山下門脇線
直徒歩可能2.5km
天然温泉 元気の湯 風呂と飯
ルートイン石巻中央<泊1/2> jalan経由 朝食あり
2023/06/25 日曜
※榴ヶ岡の一休という中華そばやに行きましたが、食材が尽きたらしくその日は営業終了になっていました
0730出 女川を経由する
0748 0752 蛇田 石巻 仙石線
0759 0826 石巻 女川 石巻線
0835 0900 女川 石巻 石巻線 小牛田行
0904 1000 石巻 仙台 仙石東北ライン快速(注・東北本線経由)
1012 1013 仙台 あおば通 1,590円
徒歩13分
おもばざ仙台 仙台フォーラス
1000~1050 サークル入場 前回実績
1100~1800 開催時間 前回実績
榴ヶ岡駅
中華そば 一休(イッキュウ)
で晩飯か。
あおば通 榴ヶ岡駅 147円
1950 2109 榴ヶ岡 蛇田 仙石線 石巻行 仙石線に乗ることが必要
ルートイン石巻中央<泊2/2>
2日間で11795円
週末パスの場合 8880+4950(特急料金)=13830円
2023/06/26 月曜
※今回の旅行で一番面倒な旅程。上鹿折タッチが面倒なのと、あまり進むと滝観洞に行けないので釜石で宿泊。
0749 0756 東上野町 石巻駅 ミヤコーバス 石巻免許センター
石巻~BRT盛 切符使用
0824 0843 石巻 前谷地 石巻線小牛田行
0903 0926 前谷地 柳津 気仙沼線
0934 1123 柳津 気仙沼 BRT
1142 1209 気仙沼 上鹿折 ミヤコーバスBRT
1222 1238 上鹿折 鹿折唐桑 BRT 盛行
1347 1422 鹿折唐桑 陸前高田 BRT
1433 1451 陸前高田 陸前矢作 BRT
1504 1607 陸前矢作 盛 BRT
1649 1736 盛 釜石 三陸鉄道リアス線
釜石<泊>
多田旅館 11000円 18req jalan経由
2023/06/27 火曜
※東北本線乗りつぶしと、古川駅から新刊自由席で南下。古川で座れて、仙台、福島で人がたくさん乗ってきました
釜石出
釜石で釜石=東京都区内の切符をつくる 9460円
600kmになるようにする 3日間有効になる
0902 0935 釜石 上有住
滝観洞 を視察
1243 1308 上有住 遠野
遠野駅レンタサイクルあり
ジンギスカンあんべ(食堂休業中)
遠野食肉センター 遠野本店 遠い 徒歩30分
踊鹿温泉 天乃湯 徒歩30分
1510 1605 遠野 花巻 釜石線盛岡行
1633 1726 花巻 一関 東北本線
1742 1829 一関 小牛田 東北本線 小牛田行
①有力
1858 1910 小牛田 古川 陸羽東線
1945 2109 古川 宇都宮 やまびこ70 自由席:3,530円
②
1854 1927 小牛田 石巻 石巻線女川行
2001 2050 石巻 仙台 仙石東北ライン
2148 2252 仙台 宇都宮 やまびこ74 特急券:3,530円
カンデオ宇都宮<泊1/2>
2023/06/28 水曜
カンデオ宇都宮<泊2/2>
2023/06/29 木曜
※どこまで切符を作るか吟味しています
釜石~花巻~小牛田~古川~宇都宮
乗車券 8,030円 490km 有効3日
古川~宇都宮 自由席 670円
合計 8700円
釜石~花巻~小牛田~古川~宇都宮 ~東京都区内(東京)
乗車券9790円 599km 3日
1055 1226 宇都宮 赤羽 湘南新宿逗子
1229 1240 赤羽 上野 高崎線小田原
1243 1256 上野 秋葉原
1254 1301 秋葉原 錦糸町 1,980円
乗車券差額 220円
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/validity_period.html
200まで 2日
400まで 3日
600まで 4日
800まで 5日
1000まで 6日
さいごに田代島のネコをご覧いただきます。