宮古島市の下地島空港にANAのジャンボジェットA380が来ました。今回は機内見学ツアーに参加したときの模様をお送りします。

予約方法
ANAの国内ツアーのサイトで予約しました。一日に4回行われました。一番最初の回に行ってみました。

搭乗手続き
受付時間に搭乗手続きを行います。保安検査エリアに入るため、通常の搭乗手続きと同じでした。通常はジェットスターやスカイマークのカウンターとして使われています。今回は臨時でANAのカウンターの表示になっていました。

カウンターで記念品や冊子をもらいました。

冊子の裏表紙は搭乗証明書になっていました。今回の機体はJA381Aでした。JA382Aになる可能性があったようです。またフライトナンバーがついています。

記念品は扇子やステッカー、ストラップなどでした。

一度に機内に入ると多いので、グループに分けて機内の見学、機外の見学を行いました。

搭乗券
搭乗券が発行されました。発券機械はどっから持ってきたんでしょうか。印刷して持ってきたのかな。

保安エリアに入る
保安検査を経て、保安エリアに入ります。

搭乗口です。通常の搭乗手続きと変わりはありません。NH2029、成田行になっていました。


バスで移動する
搭乗口を出るとバスがやってくるので乗ります。A380が駐機しているところまで送って貰えます。

A380が近くに
近くで見るA380はでかいです。言ってることが一緒です。最初は機外の見学でした。

近くで見てみましょう。



このタラップどこから持ってきたんでしょうか。SAFCOなのでグラハンの持ち物ですね。
A380に足を踏み入れる
前にこれを確認。ドア上に国交省のJA381Aの文字を確認しました。

機内の様子
1Fエコノミークラス

全席モニターがあります。A321みたいですね。

まずは1階のエコノミークラスの見学から。客室のところどころにCAさんが乗っていて、説明を受けます。途中で機長の古川さんからのガイドもありました。



後方にあるのがカウチシート。足元の部分を引き起こすと、座席がベッドになります。


ギャレー(厨房)
一番奥にはギャレーがあり、機内食を温めるスチームオーブンがあります。乗客数が多いのでオーブンの数も多いです。



JAMCOの電子レンジもありました。

2階建てなので、こんなものも装備されています。

一番奥に行くと階段があり、2階への階段があります。通常は行き来できないようにロープが張ってあるそうです。今回は機内見学ということで上にも行けます。

2F(プレエコ・ビジネス・ファースト)
2Fです。後方にプレミアムエコノミークラス、そのまま前に進むとビジネス・ファーストクラス席があります。
プレミアムエコノミー
プレミアムエコノミーです。隣との隙間に余裕があります。




ビジネスクラス
ビジネスクラスになると2席分の空間があります。

座席が交互に配置されていて、足を伸ばすことができます。


ファーストクラス
こちらがファーストクラス。ファーストクラスのお客さまは、空港のラウンジから直結のボーディングブリッジで搭乗するらしいですね。まさにファーストクラス。


ボタン一つで完全フルフラットになります。すごいですね。

トイレも広々。

見学も終わり1Fへ。

見学終わりです。

おつかれさまでした。
A380に乗りたい
ハワイ便の一部で運行されています。詳しくは下記を御覧ください。
変更があるかもしれませんが、下記のスケジュールでA380が運行されているようです。

次回
成田に向けて飛び立つA380のようすを報告します。