カンデオホテルズ大宮に泊まったので紹介するよ
2023年9月にカンデオホテルズ大宮に宿泊しました。そのときの様子をお届けします。オープンは2019年なので小上がりが導入されているホテルです。大宮駅から徒歩5分くらいです。
- カンデオホテルズ大宮に泊まったので紹介するよ
- 大宮駅からカンデオホテルズ大宮へ
- 入口
- エレベーターロービー
- エレベーター
- フロント
- お部屋
- 部屋のテレビで何が分かるかな
- ユニットバス・トイレ
- スカイススパ
- 眺望
- 朝食
- 立地
- 宿泊費用
- まとめ
- 公式サイト
- おすすめの本
- 次回
大宮駅からカンデオホテルズ大宮へ
大宮駅西口のペデストリアンデッキを歩いていき、そごう大宮店を左折、南に歩いていくと見えてきます。ビックカメラの南側にあります。
入口
角地にあります。
すぐ裏にはダイワロイネットホテルがあります。
エレベーターロービー
毎度おなじみエレベーターロビー。天井に壁が映り込みシームレスな佇まいを演出しています。
完璧なエレベーターホールだ pic.twitter.com/KsTnZ7f5lv
— みっぱら@東相模原研▶️5/18ゲームマーケット (@higashisagamiha) 2023年9月9日
エレベーター
エレベーターには他のカンデオホテルズに見られる砂絵のような模様が描かれています。チェックインカウンターは13階です。


フロント
13階にやってきました。天井から吊り下げられた大きなシャンデリアがあります。


広々としたロビーがあります。
ロビーの隣にはカンデオデリカ(セルフ式のバー)兼、朝食会場があります。夕方から夜まではカンデオデリカ、朝は朝食会場として機能する場所です。
お部屋
チェックインを済ませてお部屋へ。小上がりがあります。窓がでかいです。
エアコンがついています。
ベッドには部屋着が用意されています。
デロンギの湯沸かし器がありました。
こちらはご滞在中のご案内。
ドア内側にミラー貼ってある。あと全体的に内装がくたびれてる印象。 pic.twitter.com/YH5HrhxnEQ
— みっぱら@東相模原研▶️5/18ゲームマーケット (@higashisagamiha) 2023年9月9日
部屋のテレビで何が分かるかな
ホテル案内、WiFi、朝食会場の混雑状況が分かります。大浴場の混雑状況はこのときはわかりませんでした。
13階にバーがありましたが当時は休業でした。
立地がいい分、朝食料金はお高め。
あ、風呂の混雑具合見れない。 pic.twitter.com/in3XrArp4D
— みっぱら@東相模原研▶️5/18ゲームマーケット (@higashisagamiha) 2023年9月9日
ユニットバス・トイレ
すこしくたびれが目立ち始めたかなという印象がありますがビジネスホテルとしてみた場合はとてもきれいな部類です。
スカイススパ
14階に大浴場があります。露天風呂、サウナもあります。スカイスパの混雑状況もテレビで見ることができます。大浴場は広いです。ご存知の方向けに説明すると長崎新地中華街と同等のスペックでした。内湯と露天風呂はガラス扉で隔てられていて、浴槽の縁は斜めカット。露天風呂の天井は抜けているので開放感あり。
詳細はこのあと紹介するホテルのwebサイトをご覧ください。
眺望
部屋は低層階だったのであまり眺望は望めず。工事中の隣のホテルが見えたくらいです。
このあと紹介する朝食会場の眺望をお届けします。
朝食
13階のフロント階が朝食会場になっています。
朝食はバイキング形式。朝食はチェックイン時に時間を聞かれていてその時間に朝食会場に到着することになります。朝食のレベルは高いです。個人的にはパンプディングが好き。
立地
大宮駅西口から歩いて5分ほど。途中までペデストリアンデッキに乗っていけます。ホテルの前にはセブンイレブンがあります。
建物の裏にはダイワロイネットホテルがあります。
宿泊費用
1泊2日で利用。18切符で移動していて、疲れたので当日に予約してみました。ということで高いです。朝食付きです。本来は20,425円ですが、公式サイトからの会員割引とポイント利用で19,000円でした。
まとめ
エレベーターホールは完璧。これを後述の本の表紙にすればよかったと思うくらいでした。エアコンから汗臭い臭いが漂ってくることと、2019年開業ということですこし内装がくたびれた感じがすることを除けば満足。
おはようございます pic.twitter.com/zSR2viamOM
— みっぱら@東相模原研▶️5/18ゲームマーケット (@higashisagamiha) 2023年9月9日
公式サイト
おすすめの本
ここでおすすめの本を紹介します。
今回宿泊したカンデオホテルズ宇都宮も収録した「カンデオホテルズ宿泊日記」という本を書きました。下記のサイトで購入することができます。
bookwalker(電子書籍)はこちらから。
自家通販(物理本)はこちら(booth)
fantia版。月額300円プランで無料で読めます(PDF版)
メロンブックス(物理本)も通販可能です。
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2026807
次回
今回の旅程まとめ。