飛行機搭乗奇行

全国の空港を訪問中。2018年ANAダイヤ→SFC。2020年JGC修行完了

全国の空港103箇所訪問済み。あと8。旅行記は午前0時毎日公開
課金すると公開前の本ブログの記事が読めます:tbofficeのリボ払い完済計画
現在は宇都宮&葛生&大宮(全7回)。
次は宮古島、大阪、宮古島、山形、青森&秋田、長野、種子島、富山、三陸、和歌山、新潟、北海道などと続きます。
 国内
 ┣北海道奥尻島| 紋別青森県岩手県宮城県山形県
 ┣東京都: 青ヶ島| 神津島| 三宅島| 八丈島
 ┣福岡県熊本県長崎県小値賀| 納島| 福江| 軍艦島(端島)◆| 大分県
 ┣鹿児島県知林ヶ島| 種子島| 屋久島| 口永良部| 沖永良部| 徳之島| 喜界島| 奄美大島|与論島
 ┣沖縄県粟国島| 阿嘉島| 伊是名| 久米島| 下地島| 伊良部島| 石垣島| 宮古島
 ┗他:ANA|鉄道|長野県| 静岡県| 壱岐・対馬| 佐渡ヶ島| 名古屋| 富山・能登| 岡山離島| 瀬戸内離島| 日本酒
 海外:香港 | 上海 | 桂林 | 台湾

激走800km 稚内~釧路(13)幌岡のはるにれの木@豊頃町

 帰ってきた旧ANA Advent Calendar 2021、14日目です。twitterでの投票によってこの記事が公開となりました。明日の記事も投票によって決めます。よろしくおねがいします。詳細は下記のアドベントカレンダーをご覧ください。

 今回は同数だったので筆者の独断と偏見でこの記事にしました。

adventar.org


 

 水曜どうでしょう北海道212市町村カントリーサインの旅でもおなじみ豊頃町です。カントリーサインには何が書いてあったでしょうか。そう、はるにれの木です。早速行ってみましょう。

f:id:tboffice:20210414131110j:plain

ハルニレの木

豊頃町とは

 帯広の南東にあります。人口は3000人ほど。町名の由来はアイヌ語の「トエコロ」で、「大きなフキが生えていたところ」といわれています。

 帯広から豊頃まで電車で40分、帯広空港から車で45分くらいです。比較的アクセスしやすい位置にありますね。

観光

 はるにれの木が有名。十弗駅は10ドル駅として知られています。他には長節湖、湧洞湖などがあります。

はるにれの木

 カントリーサインにもなっています。十勝川の河川敷にあります。推定樹齢は150年、2本の木で構成されています。春に花を咲かせるのではるにれといえば日本においては、このはるにれのことを指します。英語名はエルム。

はるにれ休憩所

 ここを目標に車で行きましょう。

f:id:tboffice:20210414131210j:plain

f:id:tboffice:20210414125051j:plain

はるにれ休憩所

 現地では「幌岡のハルニレ」となっていました。同じ町内に「二宮のハルニレの木」があり区別している模様。

f:id:tboffice:20210414131241j:plain

幌岡のハルニレ

 はるにれの木の周辺は牧草地です。

f:id:tboffice:20210414131201j:plain

注意事項

はるにれの木は河川敷にある

 堤防を下ると牧草地があります。つまり十勝川の河川敷なんですね。

f:id:tboffice:20210414125532j:plain

f:id:tboffice:20210414125227j:plain

豊頃町指定文化財

木が二本ある

 1本かと思ったら二本あるんですね。

f:id:tboffice:20210414125729j:plain

f:id:tboffice:20210414130150j:plain

これがはるにれの木だ!

f:id:tboffice:20210414130159j:plain

 2本の木で構成されています。

f:id:tboffice:20210414130505j:plain

f:id:tboffice:20210414131103j:plain

f:id:tboffice:20210414131148j:plain

 以上、はるにれの木でした。

まとめ

場所

住所

 〒089-5247 北海道中川郡豊頃町幌岡南9号地先

料金

 無料。ただし牧草地なので作業中は注意。牧草地には車で入らないこと。

駐車場

 ハルニレハウスの前にあり。2~3台ほど駐車可能

アクセス

 レンタカーで行くのが吉。豊頃駅からコミュニティーバスがありますが、乗って近くのバス停に行っても直線距離は距離は変わらないので歩いていく方が早そうです。駅から2kmくらい。30分も歩けば到着するでしょう。

観光ガイド

www.toyokoro.jp

おまけ

赤胴ラーメン

 少し遅めの昼飯ということで近くのラーメン屋にやってきました。

f:id:tboffice:20210414132144j:plain

赤胴ラーメン

 ラーメンは豚ガラ鶏ガラ人ガラだそうです。

f:id:tboffice:20210414132907j:plain

味噌ラーメン 650円

 大地の味がします。北海道のラーメン屋に外れはないなあ。昔ながらのラーメンといった趣です。ごちそうさまでした。

 豊頃の駅から歩いてすぐです。

www.toyokoro.jp

次回

 これで観光はおわりです。このあとは釧路空港に向かいました。

 次回は補遺です。1エントリにするには短すぎる記事などをまとめます。