飛行機搭乗奇行

全国の空港を訪問中。2018年ANAダイヤ→SFC。2020年JGC修行完了

全国の空港103箇所訪問済み。あと8。旅行記は午前0時毎日公開
課金すると公開前の本ブログの記事が読めます:tbofficeのリボ払い完済計画
現在のシリーズは2023年1月北海道(全12回)。
次は長崎、山梨、九州横断、和歌山、にいがた酒の陣、飯坂温泉と続きます。
 国内
 ┣北海道奥尻島| 紋別青森県岩手県宮城県山形県
 ┣東京都: 青ヶ島| 神津島| 三宅島| 八丈島
 ┣福岡県熊本県長崎県小値賀| 納島| 福江| 軍艦島(端島)◆| 大分県
 ┣鹿児島県知林ヶ島| 種子島| 屋久島| 口永良部| 沖永良部| 徳之島| 喜界島| 奄美大島|与論島
 ┣沖縄県粟国島| 阿嘉島| 伊是名| 久米島| 下地島| 伊良部島| 石垣島| 宮古島
 ┗他:ANA|鉄道|長野県| 静岡県| 壱岐・対馬| 佐渡ヶ島| 名古屋| 富山・能登| 岡山離島| 瀬戸内離島| 日本酒
 海外:香港 | 上海 | 桂林 | 台湾

萩の街散策

萩です

 山口県の萩市です。何があるのかはおいおい。歴史の授業をまともに聞いていれば察しがつくと思います。俺は銀魂の知識しかないぞォォォッ!

晴れた

 ホテルで無料の観光案内バスを出しているので乗り込み、城下町を散策しました(画像はない)。

散策に出かける

 時間は限られているので、回れるところだけです。

今年は明治維新から150周年

カギ状の路地

菊屋横丁

hagishi.com

高杉晋作誕生地

 歴史の教科書(銀魂[要出展])でみたことある名前がいたるところに出てくる。

高杉晋作の家。一部は民家

 ここから少し移動。

江戸屋横丁

木戸孝允(桂小五郎)生誕地

当時のたたずまい

和室・・・

庭の梅の木。

 ここでまた少し移動。

萩博物館へ

萩博物館

 一部展示が見れないところがあるということでタダで入れました。このあたりは鉄道の展示。

 鎖国時代に密航してロンドンイギリスの技術を学んで帰ってきた長州ファイブの映像などみました。

長州五傑 - Wikipedia

 分かったこととしては

  • 吉田松陰が松下村塾で先生をしていた。才能・努力の人。海外の船に乗り込もうとか討幕しようといろいろ破天荒にして29歳で没
  • 長州ファイブは下記の5人
  • 井上馨は外交の父→伊藤博文が内閣総理大臣のときに初代外務大臣
  • 遠藤謹助は造幣の父→造幣局長、桜の通り抜けを作った
  • 山尾庸三は工学の父→のちの東大工学部を創立
  • 伊藤博文は内閣の父→松下村塾塾生。内閣制度を作って自ら初代総理大臣
  • 井上勝は鉄道の父→鉄道敷設にイギリスの技術者を高額で雇っていたが日本で鉄道の教育を行い自力で鉄道工事ができるようになった
  • 萩は巨大な三角州。中心部は湿地帯だったという。城がある指月山近くの州は比較的土地が高い
  • 現在の隣の長門市に夏みかんの原木が生えていた。城の堀の内側で栽培してて、夏みかん5個で米一升と交換できて結構儲かったけど、他の地域にもっとおいしいミカンが栽培されてしまった
  • 萩城という城があったが、いまはない。失火とかではなく、明治のはじめに民間に払い下げたら解体されてしまった
  • 空襲を受けなかったので城下町の家々がそのまま残る

※雑のまとめたので異論は認める

 東萩には東光寺や吉田松陰・伊藤博文ゆかりの建物があるが、時間がなくてそこまで行けなかった。萩の三角州自体が結構広い。レンタサイクルがあり、駐輪場も整備されているので天気・体力次第では便利。

 ちなみにここが萩博物館を出たところ。川が流れているのは堀の跡。

帰宅の途

 エクストリーム出社をキメるために萩石見空港へ。

 萩石見空港12:50出発羽田行の飛行機に乗ります。萩から電車で行こうとすると、8:30くらいの電車に乗らなければならず、しかも益田で2時間待ち。

 そこで萩近鉄タクシーの乗合タクシーがあります。

  • 萩市内から萩石見空港まで2500円(逆も同額)
  • 前日までの予約必須
  • 萩市内の宿泊先から空港まで送ってくれます(逆も可能)

 実は、前日ホテルに到着したときにフロントから速攻予約の電話を入れていました。

 萩博物館からホテルまで移動。ホテルの前にハイエースが止まっていて10:50に出発、12時過ぎに空港着。なんと乗客ワシ1人。採算とれてるのかしら?萩博物館にいたなら、そこから乗っけてもらえばよかったな。

http://www.hagi-kintetsu.co.jp/item.html

萩~萩石見空港

 最後に萩~萩石見空港の様子をお楽しみ下さい。

 平べったい島は、火山活動の影響でできた溶岩の島です。このへんの成り立ちは萩博物館で見られるのでブラタモリごっこしたい方はどうぞ。そういえばブラタモリで萩ってやってないですね。

 須佐だと地層が見れたりして面白いかも。こっちは車で行ったほうが良いですね。

おわり

 おわりです。次回、去年の北海道編を予定。もしかしたら名古屋になるかもしれないし、長野になるかもしれない。ネタはまだ沢山あるのだ・・・

おまけです

萩石見空港です

ご到着です

 おつかれさまでした。

次回

tboffice.hateblo.jp