飛行機搭乗奇行

全国の空港を訪問中。2018年ANAダイヤ→SFC。2020年JGC修行完了

全国の空港103箇所訪問済み。あと8。旅行記は午前0時毎日公開
課金すると公開前の本ブログの記事が読めます:tbofficeのリボ払い完済計画
現在は富山金沢乗りつぶし。
次は三陸、和歌山、新潟、北海道、黒部&富山&飛騨、まかい、北海道、種子島などと続きます。
 国内
 ┣北海道奥尻島| 紋別青森県岩手県宮城県山形県
 ┣東京都: 青ヶ島| 神津島| 三宅島| 八丈島
 ┣福岡県熊本県長崎県小値賀| 納島| 福江| 軍艦島(端島)◆| 大分県
 ┣鹿児島県知林ヶ島| 種子島| 屋久島| 口永良部| 沖永良部| 徳之島| 喜界島| 奄美大島|与論島
 ┣沖縄県粟国島| 阿嘉島| 伊是名| 久米島| 下地島| 伊良部島| 石垣島| 宮古島
 ┗他:ANA|鉄道|長野県| 静岡県| 壱岐・対馬| 佐渡ヶ島| 名古屋| 富山・能登| 岡山離島| 瀬戸内離島| 日本酒
 海外:香港 | 上海 | 桂林 | 台湾

激走500キロ・鹿児島(9)鹿児島市内・桜島を一望できるスポット・城山公園

 鹿児島県には両手で数えても収まらないくらい行っていますが、鹿児島市内の観光は初めてでした。同行者が城山には行くべきというので行ってみました。桜島と鹿児島市内が一望できました。

f:id:tboffice:20200830164027j:plain

城山公園展望台から見る桜島

 

 

城山公園とは

  鹿児島市の中心部から目と鼻の先、標高およそ100mの城山にある公園です。展望台からの眺めは桜島と錦江湾が見えます。

 西南戦争の最後の激戦地としても知られています。

アクセス

 レンタカーなら駐車場あり、無料。向かう道が若干狭いかなという印象。

 バスなら鹿児島中央駅から「カゴシマシティービュー」というバスが出ているので便利。観光スポットをめぐることができます。

f:id:tboffice:20200830164035j:plain

城山バス停とバス

カゴシマシティービューについて

 カゴシマシティービューについての路線図・時刻表はこちらを御覧ください。鹿児島中央駅を起点に今回取り上げた城山公園、仙巌園、鹿児島駅、桜島桟橋などを回ります。日中帯30分に1本の運行です。一日乗り放題の一日券は600円。

www.kotsu-city-kagoshima.jp

 

城山公園の入場料は無料

 駐車場も無料でした。駐車場の横にはお土産屋さんが軒を連ねていましたが行ったときは閉まっていました。

f:id:tboffice:20200830164110j:plain

お土産屋さんなど

f:id:tboffice:20200830164347j:plain

展望台への案内

 駐車場から展望台まで5~10分ほど歩きます。上りなので頑張って登ってください。

展望台には何があるの?

 お土産屋さんのような建物がありましたが閉まっていました。自動販売機があるので登って喉が乾いたら水分補給をしましょう。展望台からちょっと下ったところにトイレもあります。

f:id:tboffice:20200830164624j:plain

眺望スポットから反対側の写真

f:id:tboffice:20200830165426j:plain

アイスクリームの自動販売機もあります

f:id:tboffice:20200830165428j:plain

桜島の成り立ち・歴史

展望台からの眺め

f:id:tboffice:20200830164610j:plain

鹿児島市内が一望できます

f:id:tboffice:20200830164027j:plain

もちろん桜島も

城山を見上げる

 帰りに西郷隆盛銅像から城山を見上げてみました。後ろの山が城山です。

f:id:tboffice:20200830171128j:plain

西郷隆盛銅像

 参考までに上の画像の地図を貼り付けておきます。このすぐ近くにシティービューのバス停があります。

 

次回

 最終日の模様をお届けします。知覧や開聞岳の方に行きます。