2023年4月に四国に行ってきました。バースデーきっぷで四国を半周します。具体的には高知からスタートして宿毛、宇和島、松山に行ってきました。松山から瀬戸内海を渡って岡山から帰ってきました。今回は高知空港からタクシーでのいち駅へ。後免駅で切符を発行して高知駅まで進みます。
羽田空港から出発
さくさく出ます。電車で羽田空港へ。13時くらいに到着。ANA565便に搭乗。
時間ぎりぎりで到着したのでそのまま搭乗ゲートへ。
高知空港に到着
向かい風が強く、遅れて15時過ぎに到着。
降機。
保安検査を出ると、坂本龍馬の像がありました。高知空港の愛称は、高知龍馬空港です。
高知空港からタクシーで移動
高知空港からのいち駅まで事前予約制のタクシーで移動します。料金は500円です。のりばに向かいます。
空港を出て左側へ。タクシー乗り場の案内があります。
10分ちょっとでのいち駅に到着。車内では、500円タクシーは儲からない、今の時代はケチになってしまった、バブルのころはみんなお金をもっていたとの談。
NHKの連ドラで佐川町がでてきたので観光客が増えるといいなという話もしていました。増えたのかな。ということで、このあと佐川に行くことにしました。
のいち駅に到着
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の駅です。高知空港行の集合タクシーのりばがありました。
電車まで時間があるので外を徘徊。高知といえばアンパンマン。
バス乗り場にいたらバスがやってきました。赤ずきんチャチャで見たことあるかもしれない(コラ
切符を購入して電車で後免駅まで移動します。
後免駅で切符を発行
16時前に後免駅に到着しました。次の電車まで時間があるので、四国バースデイ切符を購入します。
第1回でも触れましたが、四国バースデイ切符を駅で発行しました。有人駅ですが、窓口がないので話せる券売機で購入。5分くらいしてようやくオペレータの順番が回ってきて切符を購入できました。購入時には誕生日がわかる公的な証明書が必要です。
発行が終わり、切符を最初に使う改札に入るときに、駅員から切符に氏名を書き込んでもらってここから使うことができます。
時間がさらに余ったので後免駅の駅舎の写真を撮影していました
土佐山田発、窪川行の列車が発車していきました。遠いね。
16:31発の南風13号に乗ります。
電車がやってきました。
国分川を渡ったら高知駅がすぐそこです。
高知駅に到着
乗り換えです。さらに進みます。
次回
高知駅を見てから宿毛まで進みます。