飛行機搭乗奇行

全国の空港を訪問中。2018年ANAダイヤ→SFC。2020年JGC修行完了

全国の空港103箇所訪問済み。あと8。旅行記は午前0時毎日公開
課金すると公開前の本ブログの記事が読めます:tbofficeのリボ払い完済計画
現在は富山金沢乗りつぶし。
次は三陸、和歌山、新潟、北海道、黒部&富山&飛騨、まかい、北海道、種子島などと続きます。
 国内
 ┣北海道奥尻島| 紋別青森県岩手県宮城県山形県
 ┣東京都: 青ヶ島| 神津島| 三宅島| 八丈島
 ┣福岡県熊本県長崎県小値賀| 納島| 福江| 軍艦島(端島)◆| 大分県
 ┣鹿児島県知林ヶ島| 種子島| 屋久島| 口永良部| 沖永良部| 徳之島| 喜界島| 奄美大島|与論島
 ┣沖縄県粟国島| 阿嘉島| 伊是名| 久米島| 下地島| 伊良部島| 石垣島| 宮古島
 ┗他:ANA|鉄道|長野県| 静岡県| 壱岐・対馬| 佐渡ヶ島| 名古屋| 富山・能登| 岡山離島| 瀬戸内離島| 日本酒
 海外:香港 | 上海 | 桂林 | 台湾

餘部鉄橋を眺める会

 帰ってきた旧ANA Advent Calendar 2021、24日目です。twitterでの投票によってこの記事が公開となりました。明日の記事も投票によって決めます。よろしくおねがいします。詳細は下記のアドベントカレンダーをご覧ください。

 あと1日ですね。

adventar.org


  餘部駅に行ってきました。餘部鉄橋を眺めました。

f:id:tboffice:20210528122818j:plain

餘部鉄橋

 この写真が撮れたので満足です。終わりです。以下、おまけです。

 餘部駅へやってきました。餘部鉄橋が有名です。

f:id:tboffice:20210528110620j:plain

餘部駅を発車する浜坂行の山陰本線

 餘部鉄橋についてはこちらを参照のこと。

web.pref.hyogo.lg.jp

f:id:tboffice:20210528110715j:plain

餘部駅

 駅を降りるとすぐに餘部クリスタルタワーが見えます。

f:id:tboffice:20210528110741j:plain

餘部駅プラットホーム

f:id:tboffice:20210528111712j:plain

餘部鉄橋からの景色が眺めることができる

f:id:tboffice:20210528111717j:plain

地上を見ることが可能

f:id:tboffice:20210528111226j:plain

餘部クリスタルタワー(左)

 さらに進むと旧線路が残されています。餘部鉄橋はかけ替えられました。

f:id:tboffice:20210528111612j:plain

旧線路

 餘部クリスタルタワーはエレベーターです。営業時間は朝6時から夜の11時までです。

f:id:tboffice:20210528111653j:plain

f:id:tboffice:20210528111302j:plain

エレベーター

 地上に降りてきました。餘部クリスタルタワーを見上げてみます。

f:id:tboffice:20210528111734j:plain

地上

f:id:tboffice:20210528111856j:plain

旧鉄橋の跡もあります

 鉄橋の下に駐車場があり横には「道の駅あまるべ」があります。

michinoeki-amarube.com

f:id:tboffice:20210528113257j:plain

道の駅 あまるべ全体像

f:id:tboffice:20210528112217j:plain

道の駅 あまるべ

f:id:tboffice:20210528112321j:plain

鉄橋資料館もあります

f:id:tboffice:20210528112428j:plain

鉄橋資料館ではクリアファイルなどを販売中

f:id:tboffice:20210528112416j:plain

いきなりこういうのあるとびっくりする

 時間もあるので海の方へ行ってみます。

f:id:tboffice:20210528113906j:plain

餘部の海

f:id:tboffice:20210528114019j:plain

雨が降ったりするとドラマが始まったりするんだろうか

f:id:tboffice:20210528114259j:plain

九谷方面

f:id:tboffice:20210528114750j:plain

おや・・・

f:id:tboffice:20210528114753j:plain

こんなところで見かけるとは

 道の駅で昼飯。

f:id:tboffice:20210528115646j:plain

空の駅定食 1,100円

 昼食後、駅に戻り展望台へ。鉄橋の下をくぐってホームの反対側の山に登ります。試し撮りなどして、電車が来るのを待ちます。虫がそこそこいるので虫除けか長袖長ズボンが必要。

f:id:tboffice:20210528123848j:plain

餘部鉄橋南展望台への道順

f:id:tboffice:20210528122414j:plain

餘部鉄橋南展望台

 電車が来ました。

f:id:tboffice:20210528122818j:plain

餘部鉄橋

次回

 湯村温泉の観光大使、湯村千代を愛でる。

 

tboffice.hateblo.jp