聖地巡礼したのでまとめます。アニメに登場した場面と実写の写真との比較を行っていきます。

前回
奥武島を観光していました。
今回
聖地巡礼のまとめです。アニメと比較します。
アニメの画像はDアニメストアからの引用です。
第1話
あざまサンサンビーチの東屋
あざまサンサンビーチの東屋のようす。

こっちが実際の東屋。そっくりですね。

あざまサンサンビーチのブランコ
あざまサンサンビーチです。こちらアニメから。

こちらが実写。実際のブランコは結構無骨ですね。あんま変わらないか。

あざまサンサンビーチに行ってきたときのようすはこちらから。
くくるの家の前
そっくりな場所は見つけられず。近い場所ならありました。右上の青い屋根の建物は、知念体育館かもしれません。

画角的にこの辺じゃないでしょうか。もうちょっと先かな?でも、ここでよしとしよう。そういった諦めも大事です。

百名バスターミナル
風花が那覇バスターミナルからバスに乗って降りたところ。そしてバスターミナルの前。


対応する場所があり、そっくりでした。


百名ビーチ
正確には百名ビーチの端っこ、ヤハラヅカサに近いところです。風花が一夜を過ごしたところ(言い方)。

実際の場所は隣に百名ビーチがあります。那覇開闢の地の近く。

百名バスターミナル&百名ビーチに行ってきたときのようすはこちらから。
ニライカナイ橋下
百名ビーチから移動。

実際はこんな感じ。自転車で来ることを推奨。だたの道で車を停めるところがありません。筆者はレンタサイクルで通りました。

志喜屋東屋
キジムナーが現れた!志喜屋東屋です。

こっちが実際の志喜屋東屋。近くにアウトドアパークがあります。


志喜屋東屋と久手堅ビーチに行ってきたときのようすはこちら。
第2話
オープニングがつきました。オープニングに登場する知念岬です。


実際の知念岬はこちら。


天気がよくないので夏に訪れるとよいでしょう。他の画像はこちらから。
ごはん屋カメー
くくるが久高さんと見積書をみたところ。今後のストーリーでも登場します。場所はがんじゅう駅・南城の少し上。


ストリートビューはこのあたりです。
ここの右隣にあるはず・・・実際の建物はありません。

このあとカメーの会合のあとの1シーン。

左下に久手堅ビーチがあります。このあと出てきます。

がまがま水族館の前
あざまサンサンビーチの近くにあります。

水族館の前にある塔は、給水塔でした。

久手堅ビーチ
カメーに行ったあと、くくると風花がやってきたところ。カメーから坂を下ったところにあります。

実際の久手堅ビーチ。

東側には知念岬が見えます。知念体育館の屋根が少し見えます。

久手堅ビーチのアクセス等はこちらから。
第3話
水族館の裏。かなり正確に再現されています。

こちらが実写。水族館の裏は丸い護岸ですが、実際は直線的です。

あざまサンサンビーチの隣にあります。
久高さんが迂回するシーン
竹下先生が産気づいて、久高さんの車で病院に向かうシーン。国道331から横道に入ります。

おそらくここではないかと思われます。しかし、この先は民家の駐車場だったりするので抜け道ではありません。実写はこちら。

志喜屋入口バス停と山里バス停の中間くらいのところにあります。実際に抜けられるのは上の画像の少し先。道があります。
抜け道の先の場所もどこかモデルがあるかもしれません。
JBおきなわ
ちょっと思いついたことがある、と言って風花が行ったところ。

実写。実際はJA沖縄知念店。

第5話
知念海洋レジャーセンター
水族館の坂の上。急な坂を登っていくと、知念海洋レジャーセンターがあります。こちらはアニメからの引用。

こちらが実写。ほとんど同じですね。

お次は急坂を登っているシーン。

対応するのはこの辺でしょうか。歩くには結構な急坂です。夏の晴れた日なら景色がよいでしょう。奥に久高島が見えます。

次は知念海洋レジャーセンターの入り口にいるイルカ。

下が実写。知念海洋レジャーセンターの入り口です。アニメ本編にでてきたコマカ島への渡船など、海のレジャーができるアクティビティが楽しめます。

こちらが坂の上から少し進んだAGAI TIDAの建物とバス停。

対応する写真はこちら。

バス停の後ろにある建物はコワーキングスペースだそうです。
あざまサンサンビーチから坂を登ったところまではこちらが詳しいです。
第8話
がんじゅう駅・南城
めし屋カメーのすぐ近く。斎場御嶽の入場券が販売されている観光センターです。

筆者もここで自転車を借りて近場を回りました。アニメでは正確に再現されています。

このがんじゅう駅・南城の中にはキャラクターのパネルがありました。

以降の話数は新しい水族館の周辺なので、南城市の描写はあまりでてきません。
最後はバイクでブイーンと走る道。がんじゅう駅・南城の少し下です。この下にあざまサンサンビーチがあります。

がんじゅう駅についてはこちらをご覧ください。隣の斎場御嶽にも行ってきました。
次回
行程まとめ。オフショット画像(?)もあります。


![白い砂のアクアトープ [レンタル落ち] 全6巻セット [マーケットプレイスDVDセット商品] 白い砂のアクアトープ [レンタル落ち] 全6巻セット [マーケットプレイスDVDセット商品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51RH60epqeL._SL500_.jpg)