飛行機搭乗奇行

全国の空港を訪問中。2018年ANAダイヤ→SFC。2020年JGC修行完了

全国の空港103箇所訪問済み。あと8。旅行記は午前0時毎日公開
課金すると公開前の本ブログの記事が読めます:tbofficeのリボ払い完済計画
現在は富山金沢乗りつぶし。
次は三陸、和歌山、新潟、北海道、黒部&富山&飛騨、まかい、北海道、種子島などと続きます。
 国内
 ┣北海道奥尻島| 紋別青森県岩手県宮城県山形県
 ┣東京都: 青ヶ島| 神津島| 三宅島| 八丈島
 ┣福岡県熊本県長崎県小値賀| 納島| 福江| 軍艦島(端島)◆| 大分県
 ┣鹿児島県知林ヶ島| 種子島| 屋久島| 口永良部| 沖永良部| 徳之島| 喜界島| 奄美大島|与論島
 ┣沖縄県粟国島| 阿嘉島| 伊是名| 久米島| 下地島| 伊良部島| 石垣島| 宮古島
 ┗他:ANA|鉄道|長野県| 静岡県| 壱岐・対馬| 佐渡ヶ島| 名古屋| 富山・能登| 岡山離島| 瀬戸内離島| 日本酒
 海外:香港 | 上海 | 桂林 | 台湾

ビジネスホテル ニューチヨダに泊まった&中種子周辺観光

 ロケットの打上げを見に種子島を訪れました。今回はビジネスホテル ニューチヨダに宿泊しました。

ニューチヨダ

宿泊するまでの顛末

 ロケットの打上げのニュースが報道されると即座にホテルとレンタカーが枯れます。知り合い経由で宿の候補を聞いておき予約しました。最初はコンテナハウス六角家を予約していましたが、ダブルブッキングとなり予約できず、ニューチヨダに振替となりました。

 六角家のサイト:https://6kakuya.eyado.net/

ニューチヨダ

 中種子町にあります。種子島空港から車で15分くらいです。旧種子島空港から徒歩圏内です。

外観・入口

 お昼くらいに到着しました。荷物置けるかなと思って行ってみたら、部屋ができているというのでチェックインできました。本来のチェックイン可能時間は午後4時です。

お部屋

 宿のご案内カード。

ご案内

 2階の部屋でした。眺望は隣の工場のような建物が見えました。駐車場完備。

眺望

 地図はここ。近くにAコープやらドラッグストアコスモスなどがあるので買い物には困ることはないでしょう。

 基本的にビジネスホテルなので生活に必要なものは一通りあります。洗濯機乾燥機は3階にあります。料金は素泊まりシングルで5500円です。

料金

昼飯

 富士食堂というのがあったので食べに行きました。

富士食堂

野菜炒め定食

 お店は57周年だそうです。

メニュー

 地図はこちら。

永井商店(アイSHOP永井店)

 すぐ近くに永井商店があります。

永井商店

 ロボティクス・ノーツに出てきた店だそうです。

アイSHOP永井店

中種子町宿舎

 馬毛島の工事で宿泊施設が足らず造られたと思われるコンテナハウス。一般人が利用できるコンテナハウスもあるので宿泊するところに関しては改善しつつありますが安くはないです。

中種子町宿舎

旧種子島空港

 アニメ ロボティクス・ノーツの舞台となった旧種子島空港が近くにあります。建物はまだ残っていますが、滑走路の部分は工場となっていました。

旧種子島空港

奥が滑走路跡

 看板には、ブロックの製作していますと書かれていました。馬毛島で使うブロックでしょう。

ブロック製造工場

風呂:河内温泉センターへ

 ホテルのユニットバスは狭いので、南種子町にある南種子町河内温泉センターに行きました。10時から21時まで営業しています。天然温泉で単純温泉ですが、なんとなくぬるりとしている温泉です。炭酸泉のような気配もします。

河内温泉センターの玄関

 浴槽も広め。湯上がりの畳の部屋も広いです。大人350円、石鹸やシャンプーは持ち込みです。受付で販売もしています。河内温泉タオルもあります。

www.town.minamitane.kagoshima.jp

夕食

 近くの居酒屋にいけばいいやと思ったらただの民家。しょうがないので、近くのAコープで弁当を購入。

豚しょうが焼弁当

 Aコープの近くにJALの旧ロゴの看板がありました。

JAL旧ロゴ

 このあと河内温泉で汗を流し、宿に戻ってきて晩酌。島乃泉は種子島で製造している本格焼酎です。

焼酎と刺し身

朝食

 宿の朝食を利用しました。

日本伝統的朝食風景

 2日目の朝食。

日本伝統的朝食風景

次回

 次回以降はしばらく観光地巡りが続きます。天気もよかったので種子島の南にある門倉岬へ。

 

tboffice.hateblo.jp