飛行機搭乗奇行

全国の空港を訪問中。2018年ANAダイヤ→SFC。2020年JGC修行完了

全国の空港103箇所訪問済み。あと8。旅行記は午前0時毎日公開
課金すると公開前の本ブログの記事が読めます:tbofficeのリボ払い完済計画
現在は富山金沢乗りつぶし。
次は三陸、和歌山、新潟、北海道、黒部&富山&飛騨、まかい、北海道、種子島などと続きます。
 国内
 ┣北海道奥尻島| 紋別青森県岩手県宮城県山形県
 ┣東京都: 青ヶ島| 神津島| 三宅島| 八丈島
 ┣福岡県熊本県長崎県小値賀| 納島| 福江| 軍艦島(端島)◆| 大分県
 ┣鹿児島県知林ヶ島| 種子島| 屋久島| 口永良部| 沖永良部| 徳之島| 喜界島| 奄美大島|与論島
 ┣沖縄県粟国島| 阿嘉島| 伊是名| 久米島| 下地島| 伊良部島| 石垣島| 宮古島
 ┗他:ANA|鉄道|長野県| 静岡県| 壱岐・対馬| 佐渡ヶ島| 名古屋| 富山・能登| 岡山離島| 瀬戸内離島| 日本酒
 海外:香港 | 上海 | 桂林 | 台湾

岡山から広島への移動(5) とことこトレインで雙津峡温泉へ

岡山から広島への移動

 第5回目です。とことこトレインで雙津峡温泉へ行きます*1

f:id:tboffice:20190729105245j:plain

とことこトレインとは?

nishikigawa.com

 鉄道の路線を作ったけど実際には鉄道の電車は走らなかった未成線です。コンクリートで舗装されている錦川駅から雙津峡温泉駅まで、客車を連結した車が運行します。

運行日は?

 運行は土日祝。3往復しています。ゴールデンウィークやお盆の繁忙期は4往復になります。

料金は?

 一般大人、往復で1200円(小児半額)。錦町駅まで電車で来ていたら200円引きです。

当日乗れるの?

 満員の場合は乗れません。乗車の3日前までならインターネットで予約できます。繁忙期は予約してから行きましょう。

 乗れなかった場合はバスで追いかけることもできます。

nishikigawa.com

きっぷはどこで買うの?

 錦町駅の出たところの右側に販売所(小屋みたいなの)があります。そこできっぷを買いましょう。

錦町駅ってどこ?

 ここです。

岩日北線ってなあに?

 なあに?じゃないですよ???

 この質問してるってことは知ってて聞いてますよね。とことこトレインが走っている未成線が「岩日北線」です。

 そんなあなたは下記のサイトで時間を潰してください。

haisentetsudouryou.travel.coocan.jp

www.tetsuroni.jp

ryoa.sakura.ne.jp

とことこトレイン乗車

 車両は2編成あり、GATA-KUNとGOTO-KUNがあります。

f:id:tboffice:20190729095003j:plain
これがGATA-KUN

f:id:tboffice:20190729100105j:plainf:id:tboffice:20190729095022j:plain
とことこトレイン 錦町駅

f:id:tboffice:20190729095122j:plain
錦町駅を出発するとすぐにトンネルに入る

f:id:tboffice:20190729101127j:plain
途中、トンネルで撮影タイムがある

f:id:tboffice:20200415015040p:plain
失敗写真を量産

f:id:tboffice:20190729102702j:plain
トンネルの中はひんやりしている

f:id:tboffice:20190729102918j:plain
未成線を走るとことこトレイン

 40分くらいで雙津峡温泉駅に到着。

f:id:tboffice:20190729104934j:plainf:id:tboffice:20190729105059j:plainf:id:tboffice:20190729105047j:plain
雙津峡温泉駅到着

 雙津峡温泉駅の先にトイレがあって、その先にトンネルがあります。そこから涼しい風が流れてきていました。

f:id:tboffice:20190729105245j:plain
霧が流れ込んできています

雙津峡渓谷を散策

 温泉に行くには早い時間だったので雙津峡渓谷を見ていきましょう。

f:id:tboffice:20190729110222j:plainf:id:tboffice:20190729110529j:plainf:id:tboffice:20190729112012j:plainf:id:tboffice:20190729112432j:plain

 清流が流れていて涼しいんですが、雨上がりらしく湿度が高くてたくさん虫がいました。足元も滑りやすかったので適当なところで引き返してきました。

雙津峡温泉に入る

 建物自体は古かったですが温泉は良かったと思います。暑い時期に入ったので暑い。汗が引かなかったことを覚えています。

 泉質は含弱放射能ーナトリウムー炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉で源泉23℃でした。温泉は加温してますね。

f:id:tboffice:20190729110238j:plainf:id:tboffice:20190729112522j:plainf:id:tboffice:20190729112521j:plain
雙津峡温泉

 温泉が飲めるコーナーがあったので飲んでみました。美味しくはなかったです。

f:id:tboffice:20190729115813j:plainf:id:tboffice:20190729115819j:plainf:id:tboffice:20190729115816j:plain

昼食・錦パレス

 錦パレスという宿泊施設があるのでお昼を食べにいきます。ちなみに一人では泊まれない宿泊施設なので気をつけましょう。このあたりは一人旅には厳しい。

f:id:tboffice:20190729120736j:plainf:id:tboffice:20190729120748j:plain

f:id:tboffice:20190729122312j:plain

 13時までにはお昼ごはんが終わってしまうので正午過ぎには入りましょう。

 このあとは、来たときと同じようにとことこトレインで錦町駅まで戻りました。

次回!最終回!!

 強引な旅程で呉へ。

tboffice.hateblo.jp

*1:ハッピートレイン勢は沼津にお帰りください