2023年のゴールデンウィークは熊本にいました。今回はその様子をまとめました。
旅程
2023/05/01 月曜
1455 1640 HND KMJ JL663 7170円
カンデオホテルズ熊本新市街<泊>
2023/05/02 火曜
健軍でレンタカー借り
菊池渓谷・黒川温泉など
カンデオホテルズ熊本新市街<泊>
2023/05/03 水曜 憲法記念日
コンテナハウス通天<泊>
2023/05/04 木曜 みどりの日
球泉洞を観光
1950 2130 KMJ HND JL638 13880円
大変だったところ
当初5/2はノープランでした。せっかく熊本にいるのでホテルの近場の観光地に行ければと思っていました。とあるDiscordで相談したらメロンドームとか有名だよという話がありました。レンタカーがないと移動が辛いので検索してみたところ、1日前になって健軍のトヨタレンタカーに空車があったので予約しました。ゴールデンウィークは予約が取りにくいです。
ついでに5/3の宿が枯れていて無理よりの無理でした。人吉温泉はまったく空室がなく、検索したらコンテナハウスの宿が空いていたので予約しました。
が!しかし当日そのコンテナハウスの受付に行ったところ・・・?
さて泊まることができたのか!?
2023/05/01
羽田空港 航空神社
離陸1時間前に空港へ。
搭乗・離陸
熊本空港へ。
滑走路が混んでいて20分くらい遅延で離陸。NGOの上空でドリームリフターが上がっていることに気づき下を見ましたが米粒程度の大きさでした。
熊本空港今昔。2023年に新しいターミナルがオープンしました。
肥後大津駅
免費バスで熊本空港から肥後大津駅へ。30分に1本くらい出ています。熊本駅に安くでるには便利。ちなみにめっちゃ飛ばす。電車に合わせて運行するように頑張っているみたい。
駅前のイズミヤで飲み物などを調達。こちらは肥後大津駅の入口。この辺で明日のレンタカーを予約。よく空いてたもんだ。
熊本駅
豊肥本線で熊本駅へ。
ラーメン 黒亭
そのまま歩いて黒亭へ。
白川の横を通ってサクラマチクマモトへ。
サクラマチクマモト
桜町バスターミナルも併設しているショッピングモールです。熊本市電、辛島町の前にあります。
夜だったので手前にロープが貼ってあって見れなかったパネル。
サクラマチクマモトの1階にはバスターミナルがあります。発着場がたくさんあるのでお目当てのバスに乗るのは結構難しいです。高速バスならわかりやすんですが。
宿泊したのはカンデオホテルズ熊本新市街。
2023/05/02
健軍に移動。乗車にはVISAタッチが使える。が、交通系ICカードに比べて反応が少し遅いので注意。
ここからレンタカーで移動。
御代志駅
場所が変更になった御代志駅へ。日比谷線の車両がいました。
道の駅七城メロンドーム
メロンの産地として有名な七城。メロンの形をした道の駅がありました。メロンメロンというジュースがあり飲んだらメロンでした。中身はメロンスムージー。600円也。
永楽
有名なテレビ番組「おにぎりあたためますか」にも取り上げられた店。
近くに城のような建物がありました。七城温泉ドームだったようです。
菊池渓谷
昼飯食べたあとに菊池渓谷へ。混んでいませんでした。
黒川温泉
ゴールデンウィークということだけあって、大観峰は混んでいました。ライダーも多し。
以前訪れた大観峰の記事はこっち。
ミルクロード経由で黒川温泉へ。湯巡り駐車場に空きがあったので駐車。今回は日帰り温泉に入りましが、次回は泊まりたい温泉地でした。
レンタカー返却
温泉にはいって夕方になってきたので健軍まで走りレンタカーを返却。
サクラマチクマモト
昨日は夜遅かったのでほとんど営業していなかったサクラマチクマモトに19時半くらいに到着。
2023/05/03
ホテルをチェックアウトして熊本駅へ。
あそぼーいがやってきましたがこちらには乗りません。
新八代駅
到着するとおれんじ食堂の車両がいました。
バスで移動。suicaが使えました。
人吉温泉
途中で友人と合流。ついでに今日の宿にチェックイン。といっても温泉施設付きのキャンプ地。キャンプできる天候ではなかった場合は、コンテナハウスが開放されるそうです。そのコンテナハウスがなんとか空いていたので予約していました。
温泉施設の入口でチェックインを行います。すると予約が取れていないとのこと。困ったなぁ。温泉施設の人とコンテナハウスの管理人が違うということで連絡したが、連絡とれず。コンテナハウス自体は空いているらしいのでお金を払って個室は確保。
その間にくま川鉄道を乗りつぶし人吉温泉へ。
いい湯でした。少し赤茶けた湯でした。浴槽は4人もはいればいっぱい。
その後あじさいという洋食屋で夕飯。チキン南蛮を食す。
そのあとイオン錦店へ。
買い出しが終わったら友人を送ってからコンテナハウスへ。管理人と連絡が取れたというのでようやくチェックインできました。
宿泊したのはコンテナハウス通天。通天の湯という温泉施設が横にあります。
通天の湯はこちら。
鍵には通天の湯の入湯券もついてきました。これが鍵。
2023/05/04
球泉洞を観光
朝から雨。球泉洞へ。
新八代駅
宮之城線の駅跡などを少し見てから新八代へ。
熊本空港行のすーぱーばんべいゆ号に乗車。
18時過ぎに出発。4人くらい乗車して熊本空港へ。
熊本空港
19時に熊本空港到着。
制限エリアでラーメンを食べて熊本空港から羽田空港へ。


19時半くらいに離陸して21時半くらいに羽田空港到着。2時間かかりますね。
総額
旅費はあわせて84,377円でした。
おしまい
おしまい
次回